山形の育児

もう赤ちゃんが起きている時の過ごし方に悩まない!親子遊びを知り自己肯定感も高める夏しよう♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

もう赤ちゃんが起きている時の過ごし方に悩まない!親子遊びを知り自己肯定感も高める夏しよう♪
Source【一人で頑張りすぎない!子育てが楽しくなるベビーマッサージ:山形】
————————————-
山形ベビーマッサージ教室の鈴木千恵です。

皆さんは、お子さんのご機嫌が悪くなったり、気分を変えるために何をしますか?

いちばん手っ取り早いのはお外に出てみること、かな。^^

春シーズンはそれでもよかったけれど、夏場は、気温も紫外線も、熱中症だって気になるよね。^^;

image

だけどそんなことは関係なしで、子どもは日々成長していきます。

だったら、気温も紫外線も熱中症も心配なく、だけど復職後や入園後も役立つ親子あそびを仲間と一緒に楽しもうじゃありませんか♪

山形県ベビーマッサージ資格取得

いつものベビマレッスンとは違い、手遊びや体遊びがメインの私の教室のサマーレッスンは

「楽しいから、嬉しいから、もっとやりたいー!」

と赤ちゃんが感じる、そんな遊びをママと一緒に楽しみまくります♡

山形ベビーマッサージ教室レッスン講師資格

その経験は、お子さんの自己肯定感を高めていきます!

赤ちゃんのもっともっとの願望をママが叶えてくれるのですから、それはそれは赤ちゃんは満足しますし、

山形ベビマ子育て認定級1

手遊び体遊び本来のリピート性や楽しさ嬉しさにプラスされて、

「自分は大切な存在なんだ、愛されている存在なんだ」という自己肯定感を高める瞬間を重ねていくことになります。

そして、一見すると不思議ですが親子の自己肯定感には関連性もあります。

大人の私たちは、普段を過ごしていると自己肯定感は下がるのが自然です。

悲しいけれど、そんな現状もあるんです。

特に育児は初めて尽くしですから、なんだかうまくいかないと感じてママの自己肯定感を下げる傾向があります。

だけど、ママさん、すでにできていること、それも充分すぎるほどにできていることも、実にたくさんあるのです!

自分ではそれが見えづらいんですよね。( ;∀;)特に産後は見えづらい。

できてないから、もっとがんばらなくっちゃ!って思いがちなの。

image

でもね、ママとの遊びで関わりで、こんなにも子どもが楽しんでる!喜んでいるってママが実感したら

image

ママの失われがちな自己肯定感も高まっていくんです!!

image

生まれてから最初の1年間の成長は、それはそれは目を見張るものがあります。

image

この夏、お子さんはどんな成長を見せてくれ、どんな変化を私たち親は受け取れるかな?

イメージしただけでワクワクするねー♪

サマーレッスンは、生後3ヶ月・生後5ヶ月・生後7ヶ月あたりの赤ちゃんがママと遊びに来てくれます♡♡

お問合せやご予約はベビーマッサージ教室arch公式LINEから♪
  右下矢印    左下矢印
友だち追加
https://lin.ee/my43rmH

ユーザー検索が便利な方は @758ymrxk を検索して下さい。

資格取得について何でも聞けるガイダンス
ベビーマッサージインストラクター資格取得講座
先行予約や鈴木と1対1トークができる教室の専用LINE
【無料メルマガ】子育てママの心が元気になる7つの習慣
教室日程とレッスン料金
お申し込み/お問い合わせ
ママの声
講師プロフィール

当協会のベビーマッサージ、プレチャイルドマッサージは、桜美林大学 リベラルアーツ学群教授 山口創先生に監修して頂いています。

0歳児・1歳児・2歳児・3歳児対象レッスンや妊娠期・産前・産後のママへの講座をご提供中。

企業様、自治体様、サークルやイベント等へのベビーマッサージ、離乳食講座やイヤイヤ期講座などの出張教室も承っていますので、お気軽にご相談ください。右矢印お問合せフォーム
————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→もう赤ちゃんが起きている時の過ごし方に悩まない!親子遊びを知り自己肯定感も高める夏しよう♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【資格取得講座】NPO法人の子育て支援士として資格を活かして育児…
  2. 刺激と笑顔と涙と盛りだくさん♪令和初の活動報告会!
  3. はじめてのベビーマッサージはマンツーマンでゆったりと♡
  4. 非常事態!そんな時ママが持っていた方がいいもの◎
  5. スーパーラッキーデーにお申し込みありがとうございます
  6. 3月のhoney milkレッスン情報のご案内
  7. 頑張りすぎは良くないと言われても、頑張りたい!
  8. 赤ちゃんの夜泣き対策!3つの睡眠を誘う大切なポイント

スポンサーリンク

PAGE TOP