山形の育児

ベビマに1年以上通って先生の「それでいいんだよ」で楽しい育児期間を過ごしています!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ベビマに1年以上通って先生の「それでいいんだよ」で楽しい育児期間を過ごしています!
Source【一人で頑張りすぎない!子育てが楽しくなるベビーマッサージ:山形】
————————————-
山形ベビーマッサージ教室の鈴木千恵です。

image

生後3ヶ月から継続して1年近くベビーマッサージレッスンに継続して通ってくれたママの声をご紹介しますね。

<span style="-webkit-
auto; background-color: rgba(255, 255, 255, 0);”>久しぶりのベビマ、年長者だろうし、浮いちゃうかな~とか思ってましたが、

〇〇(お子さんのお名前)は、やっぱりリズム遊びとかマッサージ好きみたいで、やらせてくれるんですよね♪

楽しそうな様子をみてると、私も嬉しかったです(*´?`*)

3か月ぐらいからずっと通ってるおかげかなーと思いました!

そして、他のママさんのお悩みを聞いてたら、本当に懐かしくなりました。

うちもそういう時期あったなあ、とか、いっぱいいっぱいだったなあって(^_^;)

今もいっぱいいっぱいですけどね(笑)

特に離乳食に関しては、あの時期に悩みながらも頑張ったから、

今、全く好き嫌いなく、楽しそうに食べてくれるのかな♪と最近思ってます( ´∀`)

今もそうですが、あの時、千恵さんの、「それでいいんだよ!」の一言に、かなり救われてました!

こんな風に考える機会にもなって、この前のレッスン行ってよかったなーと思いました。^^

(お子さん1歳1ヶ月)

ありがとうございます♪

赤ちゃんとのベビーマッサージを始める時期って

「やりたいな、やってみよう!」

とママが思えたときが、ママとお子さんのベストタイミング♡

image

細くてもいいから長く継続してベビーマッサージをすることで

お子さんの変化も分かり
お気に入りも見つかり

その結果として

親子のコミュニケーションが増えて、ベビーマッサージがいよいよ育児をサポートしてくれる存在になるから♡

お子さんの気持ちが何となくでも分かるようになり
気持ちが通じ合っている実感も持てるようになり

親子のコミュニケーションがベビーマッサージによって増えて濃くなるからこそ、ママの育児への自信も少しずつ持てるようになっていくよ♡

image

だから、産後、ママがピン!ときた時、元気に稼働している教室で居続けられるように、私は活動を続けていくからね♪

と、私の宣誓もしたところで(笑)

image

9月からスタートする秋冬のベビーマッサージ継続レッスンで、リピーターママも、初めましてのママも、待ってるからね♡

お問合せやご予約はベビーマッサージ教室arch公式LINEから♪
  右下矢印    左下矢印
友だち追加
https://lin.ee/my43rmH

ユーザー検索が便利な方は @758ymrxk を検索して下さい。

資格取得について何でも聞けるガイダンス
ベビーマッサージインストラクター資格取得講座
先行予約や鈴木と1対1トークができる教室の専用LINE
【無料メルマガ】子育てママの心が元気になる7つの習慣
教室日程とレッスン料金
お申し込み/お問い合わせ
ママの声
講師プロフィール

当協会のベビーマッサージ、プレチャイルドマッサージは、桜美林大学 リベラルアーツ学群教授 山口創先生に監修して頂いています。

0歳児・1歳児・2歳児・3歳児対象レッスンや妊娠期・産前・産後のママへの講座をご提供中。

企業様、自治体様、サークルやイベント等へのベビーマッサージ、離乳食講座やイヤイヤ期講座などの出張教室も承っていますので、お気軽にご相談ください。右矢印お問合せフォーム
————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→ベビマに1年以上通って先生の「それでいいんだよ」で楽しい育児期間を過ごしています!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 資格を取ったら何をする?何ができる?何が魅力?
  2. 魔の2歳!イヤイヤ期の子どもへの「ダメ」の罪悪感を減らす方法
  3. 赤ちゃんとたっぷりと向き合う時間が貴重だなと思いました【生後3ヶ…
  4. 【養成講座】合格おめでとう!山形県にインストラクター仲間が増えま…
  5. 【募集開始まであと4日】赤ちゃんの人見知りや場所見知りに効果を発…
  6. 【御礼】5月6月のベビーマッサージは全クラス満席です
  7. 旦那さんや子ども達、家族の協力があっての養成講座を進めています
  8. オンライン助産師相談を開催しました!

スポンサーリンク

PAGE TOP