子供に料理をさせるときに母親が気をつけるべきポイント
Source【山形 ヴィーガン料理のニコル食堂blog】
————————————-
こんにちは!
ニコル食堂です😆
最近、次男(7歳)が
喫茶店マスターごっこに
ハマっております
コーヒーの淹れ方から覚えて
ついには
ピザトーストまで
つくれるように…!
料理教室やってるときも
よく生徒さんから
相談されたんだけど
こどもが危なっかしくて
見てられません!
我慢できず
つい手や口をだしてしまいます
こんな声を
よく聞くんですよね。
わたしのマインドセットとしては
死ぬほどのことでなければ
なんでもやらせたらいい
なんですよね。
でももちろん
はじめて包丁を握るときや
火を使うときは
一緒に正しいやり方や
危ない使い方をしたら
どうなるかを
指導してから実践させます。
あとは本人が集中してるか、です。
次男は多動っ気があるから
より危なっかしいけど
こどもの集中を
途切れさせてるのって
実は親だったりするんです
ちゃんと環境が整ってれば
7歳の多動っ子男子でも
230℃のガスオーブンで
ピザトーストが焼けるようになります
↑次男作。
目玉焼きピザトーストとホットコーヒー。
ちゃんとクオリティが安定してきたら
うちの前で屋台を出す計画を
次男と考えてます
自分が作ったもので
お客様に喜んでもらい
それがお金に変わるんだ
ってことを
たくさん経験させたいのです
ニコル食堂
グルテンフリーなど食の多様性に対応
/会議・研修・楽屋弁当/MR向け
ご用意してます

ブログのフォロー、
いいね!
してくれると
激しく喜びます
————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→子供に料理をさせるときに母親が気をつけるべきポイント