せい家 原宿店 (東京都渋谷区)
Source【【米沢】あけみのラーメン日記【山形】】
————————————-
初訪問。
原宿という街は今も昔も私には無縁の街だと思っております。
私が行っても場違い感があってイヤなんですよね~。私なんてただの地味なド田舎モンですから(笑)
まぁ、明治神宮だけは落ち着ける静けさがあるので好きですけど。

どうでもいい話はおいといて、ついでの昼食はやはりラーメン。
最近、「ラーメンは家系だけ食べていればそれでいい」と割と本気で思い始めているわたくしは、「原宿 家系ラーメン」とスマホで検索し、原宿駅からすぐ近くの「せい家」さんへ。
家系は大抵どこにでも一軒はあるので食べる店を決める際に悩まなくて済みます。
そういえば、二郎全店制覇に向けて張り切っていた時は、東京方面に来る際、未訪問の二郎へ食べに行くだけだったのでラーメン店選びは簡単だったんですよね。
スマホで検索するだけとはいえ、何気にラーメン店選びに要する時間は無駄なので、今後は家系を最優先で食べるようしようかと思ってます。
ちなみに、せい家さんは本店が世田谷にあり、都内及び近県に複数店舗展開されているお店のようです。

店内に入ると席は満席。食券だけ買って待機です。
麺を細麺と太麺から選べるようですね。
細麺の家系を食べてみたい気もしますが、 太麺 の ラーメン 並盛 をポチり。
その後、空いた席に案内され、ほどなくして着丼です。

ラーメン 並盛
太麺
650円
説明不要の家系の見た目ですね。
褐色の醤油の色濃さがやや強く出ているラーメンです。
そして何より値段の安さがありがたいですね。
スープはそれほどとろみはなくシャバシャバとした質感のスープ。
醤油しょっぱさが先行します。
豚骨の旨み、鶏油のコクも程良く感じますね。
家系では濃厚でとろみが少しあるくらいのスープが好みなので少し物足りなさは感じますが、味は濃いめなので家系らしさは味わえました。

麺はもちろん平打ちの中太麺。
短く切られた麺はスープが跳ねにくいのでシャツを汚さないよう配慮しやすいです。
茹で加減は固めでグニっとした強い歯応えが良いですね。

値段の割にしっかり味わえる家系ラーメンなんじゃないかと思います。
材料費が高い昨今ですが、こういう安価で提供してくれるお店はありがたいですね。
ごちそうさまでした!!!!
せい家 原宿店
東京都渋谷区神宮前1-21-15
03-3796-6888
営業時間
11:00~2:30
当ブログ X(twitter) ↓
https://twitter.com/akemi_ramen_d
当ブログ Instagram ↓
https://www.instagram.com/akemi_ramen_d
フォロー頂けると幸いです。







————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→せい家 原宿店 (東京都渋谷区)