山形の神社

石神山精神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

石神山精神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

いわかみやまずみじんじゃ

石神山精神社

 

おはようございます\(^o^)/

 本日もご訪問有難うございます爆笑

ず~~っと前から行きたかった神社です。

なかなか機会がなく行けずにいましたが、本日ようやく来ることが出来ました爆笑

すごい神社名ですね。

を祀る霊がいる神社です爆笑

(変な日本語ですがえー)

【概要(Wikipediaより抜粋)】

式内社黒川郡4座の1つで、社名の示すとおり巨大岩石に神霊の存在を認めて祀った古い信仰の姿を伝えた神社である。

社殿前に田村麻呂将軍の御手植えの杉と古老の口碑に伝う周囲7m、樹齢千余年の老杉がある。

【由緒(神社庁HPより)】

当神社の創草については詳でないが続日本記桓武天皇の延暦9年11丁亥25日(790、奈良)に官社に進められた。又仁明天皇の嘉祥3年12月(850、平安)即位の恩典により昇叙の事あり、続日本記、続いて醍醐天皇「延喜式神名帳」陸奥國黒川郡四座の一に登載された。社名の示す如く社の傍に高十余丈の巨石の基に神社が祀られ古代の信仰の姿を示している。又、本殿の前には坂上田村麿将軍が蝦夷平定の奉賽に植えたと伝へる囲5米余の老杉が空をついている。江戸期岩上大明神と称されていたが明治5年1月村社に列すと、旧来の石神山精神社と名称を改めた。明治42年5月27日高田村字要害の運難神社、吉田村字山神に鎮座山神社の両社を合祀する。

 

 

到着リムジン後ろリムジン前

駐車場がないので、しばし路駐。
【社号標】

石碑が並んでます。

まほろば百選の看板が倒れてますアセアセ

【石碑群】

【鳥居】
大神宮と山神の石碑があります。

【鳥居扁額】

【参道】
苔の絨毯。癒しです照れ

さぁ~て、階段を上ります。

光がいい感じ爆笑

蚊がすごいです。
神社・仏閣境内では殺生はしません。僕の血で良ければどうぞ🦟そう言えば献血に行ってないな~。年に1回は献血に行ってます💉
二ノ鳥居が見えてきました。

「あぁ~、神様いるわぁ~おねがい」と感じます。

狛犬さん。

狛犬さん。

【拝殿】

はじめましての御挨拶お願い
【拝殿扁額】

【詳細不明の石碑】
梵字みたいのが彫られてます。

拝殿の脇を通って見えてくるのが巨石ポーン

すごいです。

【巨石と御神木と本殿】

この御神木も見事ですびっくり

参拝を済ませ、隣接する宮司さん宅へ行くと、ちょうど宮司さんが帰って来られました。グッドタイミングです。

ネコちゃんがいっぱい猫猫猫

冷たいお茶やお菓子を頂きました。
【御朱印】令和元年9月6日(金)拝受

 

宮司さんが、「兼務社の御朱印もいかがですか?」と。こちらも頂きました。

兼務社の船形山神社の御朱印です。

「機会があったら近々行ってみます」と言ったら、「今は熊と蜂が危ないので、来るなら5月のお祭りの時に」と。

「梵天ばやい」という県の無形民俗文化財に指定されてるお祭りです。

調べてみたら、すごい所に鎮座されてます。設置されてる鎖やロープを頼らなければならないほどの急斜面を登るようです。

行ってみたいです。

【御朱印】令和元年9月6日(金)拝受
船形山神社の御神体である金銅菩薩立像が印になってます。5月のお祭りの日に御開帳されます。東北最古級の立像と推測されてるようです。盗難防止のため、普段は秘密の洞窟に安置されてるとの事。

 

郷土史も頂きました。

【鎮座地】

宮城県黒川郡大和町吉田字麓71

 

【御祭神】

大山祗神✨

大歳神✨

事代主神✨

 

【配祀】

大国主神✨

保食神✨

釜神(奥津彦神✨奥津姫神✨)

 

 参拝出来て、最高にいい気分です爆笑

最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

 

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→石神山精神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 山寺 宝珠院 金乗院
  2. 御朱印帳【神社用8冊目】
  3. 【全国一ノ宮の旅】諏訪大社下社秋宮
  4. 伊勢両宮神社
  5. 【全国一ノ宮の旅】伊射波神社
  6. 黒石神社
  7. 青林山 延命寺
  8. おはようございます\(^o^)/

スポンサーリンク

PAGE TOP