山形の神社

美しい神社☆中田神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

美しい神社☆中田神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

なかたじんじゃ

中田神社

 

おはようございます\(^o^)/

本日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m

 

【由緒】

 高倉天皇の承安元年(1171)気候不順にして五穀が稔らず諸人たちが困窮するを陸奥守藤原秀衡大い憂い、山城の国なる賀茂大神の御分霊を名取川の河上清水峠に勧請して鎮め祀り雷神社と称し五穀豊穣を祈願、霊験あらたかに豊作が続くが、その後、文治4年(1188)の夏、大洪水によりて社は名取川を流れ下り、柳生の里に着き給いしを、里人これより産土神と崇め奉った。

 

 その後、明治5年5月村社に列せられ、同40年3月幣帛供進社の指定を受けたが、明治22年4月の町村制発布により地区4ヶ村、旧前田村、旧柳生村、旧四郎丸村、旧袋原村が合併し中田村となったのにともない、旧各村に各々村社として鎮座していた神社は維持困難となり合祀することとなり、明治42年3月宮城県に神社合祀の申請認可を得て、旧柳生村村社 雷神社に、旧前田村村社 神明社・旧四郎丸村村社 神明社・旧袋原村村社 八坂神社を、更に旧前田村の無格社 老女宮・熊野神社を合祀し、中田村神社と称号して鎮座したが、柳生は村の西端に位置し、東にある袋原・四郎丸の村民氏子の参拝に不便をきたす事から、再度宮城県に神社遷座の申請認可を得て、明治43年5月8日現在地に遷座し当地区産土神として鎮座したものである。

 

 その後、地区の発展等にともない又当社の歴史的背景をも鑑み、平成9年3月に神社本庁並びに宮城県の認証を得て「中田神社」と社号を変更し今日に至っている。

【鳥居】

【由緒書】

【参道】

相変わらず綺麗で美しい境内です。
【手水舎】

【狛犬さん】

【拝殿】

会社の神棚にあるお札は中田神社さんのです。
転職して1年経ちました。
会社発展・社会貢献に役立てるよう頑張ります。
これからも宜しくお願い致しますお願い
【拝殿扁額】

【神輿庫】

【石碑群】

【社務所】

【御朱印】令和元年10月20日(日)拝受

 御朱印の書体からも気品が感じられます。

【鎮座地】

宮城県仙台市太白区西中田1-20-12

 

【御祭神】

伊賀津智命キラキラ(旧柳生村 雷神社)

天照皇大神キラキラ豊受姫大神キラキラ(旧中田町  神明社)

素盞鳴命キラキラ(旧袋原村 八坂神社)

天照皇大神キラキラ(旧四郎丸村 神明社)

名取老女命キラキラ旧前田村 老女宮)

熊野加夫呂杵櫛御食野命キラキラ(旧前田村 熊野神社)



最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→美しい神社☆中田神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 疾風巡拝★賀茂別雷神社
  2. 冨士山稲荷神社
  3. 2021/03/16
  4. 黄金山神社(涌谷町)
  5. 湯殿山神社(石巻市)
  6. おはようございます★休日出勤です
  7. 1年前を振り返ってみる
  8. 高砂神社

スポンサーリンク

PAGE TOP