山形の神社

日高神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

日高神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

ひたかじんじゃ

日高神社

 
おはようございます\(^o^)/
 
本日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m
 
 
今日は東北三十六不動尊巡りで第22番札所の愛宕山興性寺さんへ。その前に、その地域を鎮護する神々様に御挨拶お願い
 
近くに駒形神社さんが鎮座されてますが以前、参拝させて頂いた事があるので、今回は日高神社さんへ。
【名称について(Wikipediaより)】

名称には諸説あり、この地が古来より日高見国と呼ばれ、日高見国勢力の中心地であったことや、前九年の役の折に源頼義が祈祷したところ、雨が急に止み日が高く昇り、未の刻(午後2時ごろ)に安倍貞任を討ったことに因むとされる。

妙見菩薩を祀る宮として「日高妙見」「日高妙見神社」とも呼ばれている。

 

【歴史(Wikipediaより)】

●創建伝承●

日高神社の創建は弘仁元年(810年)に第52代嵯峨天皇の勅命によりこの地に勧請した事が始まりとされる。この地の首魁であったアテルイが降服し、延暦21年(802年)に胆沢城が坂上田村麻呂によって造営されてから8年後の創建となり、日高見国の信仰を継承する形で中央政府の神々を祀る胆沢鎮守府の神社にされてきたと推測されている。

 

●平安時代以降●

征夷大将軍源頼義・義家父子が前九年と後三年両度の役で戦勝祈願に訪れたと伝えられており、伊沢氏(後の留守氏)を始めとする東北鎮護の国司、奥州藤原氏、伊達氏などから崇敬を受ける。嘉応2年(1170年)には藤原秀衡が再造させている。慶長年間(16世紀末)には伊達政宗が再興させ、社領の寄進と社殿の造営を行い、参拝の記録も残る。寛永9年(1632年)現社殿を初代水沢城主留守宗利(伊達宗利)が改築している。

 

●近代●

明治2年(1869年)胆沢県が置かれると、同4年には県の総社として郷社に列した(郷社の社格は昭和21年(1946年)の神社制度の改廃により消滅している)。

 

到着~照れいい天気です。

【社号標】

【狛犬さん】

【由緒】

【鳥居・扁額】

【御神木】姥杉。存在感あり爆笑

前九年の役で安倍一族を征討した事を祝す宴が開かれた際に、源義家が使った杉の箸を地面に刺したものが根付いて巨木になったという伝説があり、そこから別名「義家杉」とも呼ばれる。(Wikipediaより)
【道祖宮】
姥杉の裏側に鎮座。

注連縄は牛蒡注連?大根注連?

左右の太さの違いがはっきりしてるから、大根注連だね。(←間違ってたら御一報下さいませ(笑))
天皇皇后両陛下、日高囃天覧記念碑。

菊紋、いいですねぇ~。背筋がピッとします。

【留守宗利公の像】

【手水舎】

【神池】

【神楽殿】

【神門・扁額】

【狛犬さん】

【拝殿・扁額】

ここで久々に、造化三神の天之御中主神が御祭神なので、三礼三拍手一礼。

・・・

・・・・

・・・・・

後ろに他の参拝者が控えており、僕の集中力が足りず今日は特に反応なしえー

【神ながらのこころ】

【境内社(祖霊舎)】

●瑞山神社(みずやまじんじゃ)●

【拝殿】

【拝殿扁額】

【概要(Wikipediaより)】

留守氏代々の祖霊社で歴代の当主ほかを祀る。留守氏が岩切城(宮城県仙台市宮城野区岩切)にいた頃に岩切の志波彦神社境内に一社を建立して初代伊沢家景以来の霊を祀って保栄堂と称し、その後留守氏が寛永6年(1629年)に伊達家重臣として水沢を所有したのを機に保栄堂を移したもの。宝形造の覆屋の中に寛永15年(1638年)の建築である方1間入母屋造妻入杮葺の本殿が建つ。全面に彩色を施して黒漆の下地に金泥で輪繋ぎ文様や亀甲文を画く等装飾性に優れ、軒下の琵琶板に密陀絵と推定されるもので装飾を施すのも珍しく、昭和47年(1972年)に県有形文化財に指定された。

 

ここで志波彦神社の名がでるとは思わなかった。
【御朱印】令和元年12月21日(土)拝受

こちら、境内社(瑞山神社)の御朱印も社務所で頂けます。

 

【境内社ー天神社】

御祭神は菅原道真公。

【境内社群】

【松尾社】
大山作神・中津島姫命

【氏子宮】

【稲荷社】

【御朱印】令和元年12月21日(土)拝受

ひぶせ(火防)御守りの由来。

日高神社の日は【火】、境内社の瑞山神社の瑞は【水】として両社に祈願し始めたのが火防祭のようです。
【鎮座地】
岩手県奥州市水沢字日高小路13
 
【御祭神】
天之御中主神、火産霊神、大年神
御年神、若年神、水波乃売神
大国主神、倉稲魂神
 
【社格等】
旧郷社
 
【創建年】
伝・弘仁元年(810年)

最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→日高神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 盛岡総鎮守~盛岡八幡宮~
  2. 日光山 中禅寺
  3. 大蔵山 松源寺
  4. 庄内のお伊勢さま★伊勢両宮
  5. 田村神社(白石市)
  6. 御朱印帳【寺院用】8冊目
  7. 一関六芒星の中心に鎮座★配志和神社
  8. 四寺廻廊巡礼記 3巡目② 中尊寺

スポンサーリンク

PAGE TOP