山形の育児

冷えやすい妊娠期に実践して効果があった冷え対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

冷えやすい妊娠期に実践して効果があった冷え対策
Source【一人で頑張りすぎない!子育てが楽しくなるベビーマッサージ:山形】
————————————-
山形・大江町ベビーマッサージ教室の鈴木千恵です。

image

妊婦さんに冷えは禁物!

というのも、体の冷えは妊娠初期のつわりや、お腹の張り・便秘、足のむくみ、体全体のだるさなどを招くといわれているから。

妊娠前からどちらかというと冷え性だった私が、マタニティ期にしていた冷え対策は

・ハーブティーを飲む

・湯たんぽを活用する

・3つの首を温める

ことを意識して実践していました♡

ひとつずつ、ご紹介していきますね。

ハーブティーを飲む

ハーブティーは、特にルイボスティーを飲んでいました。^^

ルイボスティーには、妊娠期に必要なミネラル分が多く含まれていて一般的に流通もしていてすぐに手に入るので、メインの飲み物としておすすめです。

あとは、好き嫌いが分かれるかもしれませんが、生姜を使ったお茶です。

生姜ってハーブなんですよね。^^

生姜は身体を温めて血流を良くするので、もともと冷え性だという妊婦さんにもおすすめです。

湯たんぽを活用する

足先に特に冷えを感じていたので、寝る時は湯たんぽを使っていました。

経済的だし、何よりじんわりと優しい温かさに気持ちが緩んでリラックスにもつながります。

妊娠中にホッと一息できるのは、本当に大切な要素です。^^

3つの首を温める

身体全体を温めようという思考から入ると、難しく捉えてしまいがち。

そこで、首・手首・足首の3つの首を温めることを意識してみましょう。^^

部分的に温めるだけで、驚くほど身体全体が温まってきますよ。

ほんの少し意識してみると、冷えから妊娠中の身体を守れることって多くあるので、ぜひご自身に合う方法をゲットしてくださいねー。

妊婦さんが、心も身体もぽかぽかなマタニティライフをおくれるといいな♡

お腹の赤ちゃんにも温かさが伝わります♡

そして赤ちゃんが生まれたら、赤ちゃんの身体も温めてどんどん免疫力をあげて丈夫な身体づくりをしていこうー♪

赤ちゃんが生まれたら、親子スキンシップはもちろん、赤ちゃんママの仲間づくりと気楽におしゃべりしませんか?

【ママが育児を楽しめる山形のベビーマッサージ教室】
資格取得講座ガイダンス
ベビーマッサージ資格取得講座

教室日程とレッスン料金
お問合せやご予約ができる教室LINE
教室参加したママの声
講師プロフィール

当協会のベビーマッサージ、プレチャイルドマッサージは、桜美林大学 リベラルアーツ学群教授 山口創先生の監修。

0歳児・1歳児・2歳児・3歳児対象レッスンや妊娠期・産前・産後のママへの講座をご提供中。

企業様、自治体様、サークルやイベント等へのベビーマッサージ、離乳食講座やイヤイヤ期講座などの出張教室も承っていますので、お気軽にご相談ください。右矢印お問合せフォーム

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→冷えやすい妊娠期に実践して効果があった冷え対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 産後、会社員やパートには戻らずベビーマッサージ講師になった理由
  2. 【ママの声】安心できる雰囲気で、子どものペースで進められて良かっ…
  3. 5/17(金) あ〜べデビュー
  4. 協会メンバー限定の講座に参加♪自分の気持ちも確認できて課題も見つ…
  5. 赤ちゃんの気持ちが分かる魔法
  6. 産休・育休を経て3年ぶりの教室募集で満席&増席!地域の子育て施設…
  7. honey milkのLINEとAzu.のLINEで!!!
  8. 10月「育休復帰応援セミナー」開催のお知らせ

スポンサーリンク

PAGE TOP