山形の神社

【全国一ノ宮の旅】大麻比古神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【全国一ノ宮の旅】大麻比古神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

おおあさひこじんじゃ

阿波國一ノ宮★大麻比古神社

 

おはようございます!

ご訪問ありがとうございます!

 

GWの寺社巡りの旅はまだまだ続きますゲラゲラ

4月最後の参拝は、大麻比古神社さんです。

※社殿は改修工事中のため画像はネットより拝借。
 
 
【鎮座地】徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13
【御祭神】大麻比古大神
【配祀神】猿田彦大神
【社格等】式内社(名神大)、阿波国一宮
旧国幣中社、別表神社
【創建年】伝・神武天皇年間
 
 
 ホームページはこちらです下矢印

 

 
 

 

【大鳥居】

 
【狛犬さん】 

 
なかなかの大きさびっくり

 
 
【参道】

 
参道なが〜いポーン

約800mほどの松並木が参拝者を迎えます。 
 
お遍路さんが泊まる民宿が数軒あります。
 
【祓川橋・社号標】

昔はこの川で禊ぎ祓いをしてから参拝してたのかな?
 
 
【鳥居】

 
 
【境内風景】

夕方、参拝者が少ない境内。神様は「充分に堪能しなさい」と、この時間に僕を導いてくれたのだろうか。
雑音がない境内。とても贅沢な空間です。 
 
【手水舎】

 
 
【狛犬さん】

 
鬼滅に便乗爆笑

いい加減、狛犬にマスクはやめろ真顔 
周りを見ればわかるだろ?
参拝者のマスク着用率は、僕のような顎マスクを除けばほぼ100%だ。
無用なトラブルは御免なので、一応顎マスク。
ノーマスクでいて、「マスクしろよ!」なんて他人に言われたら、殴ってしまいそうだ。
言い過ぎた(笑)殴りはしませんよ。
おかしな世の中だよ。
素顔の方が変人扱い。
顎マスクを批判したければ、すればいい。
どんなに批判されても、苦しくてマスク出来ないのは変わらないから。
さてさて、話しを戻そう。
【境内案内図】

 
 
【御神木の大楠】

 
 

これはすげぇ〜よ爆笑 

 
樹齢は約1000年びっくりびっくりびっくり

  
鳴門市の天然記念物です!

まぁ!お見事!このような御神木は画像のように柵を設けてほしいですね。 
御神木には触らない方がいいと思います。
でも、神社側からの「御神木に触れてパワーを頂きましょう」って看板あったなぁ!
どこだっけ?忘れた。
思い出したらアップします!
    
 
【開運招福のふくろう🦉】

 
 
【神馬舎】

 
 
【注連柱】

 
 

 
 
こちらを進むと奥宮峯神社。徒歩約90分。山頂まで、およそ2kmの山道。

 今日は無理だえー
 
 
【境内社ー豊受社】
御祭神は豊受大神お願い

 
 
【境内社ー山神社】
御祭神は大山祇神お願い

 
 
【境内社ー中宮社】
こちら御祭神は不明のようです。

 
 
 【めがね橋】

大正時代、板東俘虜収容所に収監されていたドイツ兵による建築。

 
 
 
【奥宮峯神社遙拝所】
御祭神は峯大神(津咋見命)お願い

 

 
 
 
 
鳥居の先にはドイツ橋や丸山社があります。

 
 
 
 
【ドイツ橋】
わぉ!

 眩しっ!
 

現在は史跡保存のため、橋の上は通行禁止。
 

【歴史(wikiより)】

以前は木橋であったが、この地に第一次世界大戦の捕虜として収監されたドイツ人たちによって造られた。

 

ドイツ帝国の租借地であった青島において捕虜となったドイツ兵の一部は、大麻比古神社の約2km南にあった板東俘虜収容所に収監されていた。当時、大麻比古神社境内はドイツ人捕虜たちの散策に利用されていたが、板東俘虜収容所における捕虜への対応が人道的かつ寛大で友好的であるうえ、地域住民との交流も積極的に行われたことから、彼らが帰国する際に記念として築造を提案した。1919年(大正8年)4月初旬に着工し、同年6月末に完成した。橋の材料は和泉砂岩で、アーチの形式はローマ式の半円形で馬蹄形の石築アーチ橋となっている。内面で180個、全体で3000個の石が使用されており、その重さは195トンになる。

 

2004年(平成16年)1月30日に徳島県の文化財史跡に指定された。

 

ドイツに来た気分……にはなれなかったニヒヒ 
 
 
こちらは...鳴門神海五国龍王神とあります。

 
龍神さまでしょうか。(ブレた(;^_^A)

 
この先に鎮座する、丸山神社と丸山稲荷社は夕刻なので参拝せず。「来るなオーラ」が凄かった。「今の時間はダメよ」って感じです。
 
 
 
社務所の方へ戻り、第一駐車場側に鎮座する西宮社へ。

サルに注意だって!
 
 
【西宮社】

御祭神は天照大神。

 
 
【御朱印】
令和4年4月30日(土)拝受

 

 

4月の最終日に、こんな素敵な神社に参拝出来て嬉しいゾ爆笑 

御縁に感謝しますお願い

最後までご覧頂きありがとうございました!

〜(꒪꒳꒪)〜

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→【全国一ノ宮の旅】大麻比古神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 山寺 山門から仁王門
  2. 今年のお正月休みは…
  3. 御朱印帳【神社用10冊目】
  4. 南宮神社
  5. 鹿島御子神社
  6. 榊山稲荷神社
  7. 脳天大神・龍王院
  8. 【全国一ノ宮の旅】居多神社

スポンサーリンク

PAGE TOP