おのころ島神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-
おのころじまじんじゃ
自凝島神社
ご訪問ありがとうございます

【鎮座地】兵庫県南あわじ市榎列下幡多415
【御祭神】伊弉諾命、伊奘冉命
【合祀神】菊理媛命
【大鳥居】
平安神宮及び厳島神社と並び「日本三大鳥居」の一つに数えられてます。
【由緒】
【由緒(HPより)】 当神社は、古代の御原入江の中にあって伊弉諾命・伊弉冉命の国生みの聖地と伝えられる丘にあり、古くから「おのころ島」と親しまれ崇敬されてきました。 |
|
古事記・日本書紀によれば神代の昔国土創世の時、二神は天の浮橋にお立ちになり、天の沼矛を持って海原をかき回すに、その矛より滴る潮がおのずと凝り固まって島となる、これが自凝島である。 二神はこの島に降り立たれ、八尋殿(やひろでん)を建て 先ず淡路島を造り次々と大八洲(おおやしま)を拓かれたと記されています。 |
【手水舎】
【社号標】
表記は磤馭盧島神社。読めないですね

【参道】
【鶺鴒石(せきれいいし)】
伊弉諾命・伊弉册命の二神様は、正殿前にあるこの石の上につがいの鶺鴒が止まり夫婦の契りを交わしている姿を見て、夫婦の道を開かれ御子様をお生みになられました。(HPより)
●新しい出会いを授かりたい場合
白→赤の順に縄を握り、思いを込めてお祈り下さい。
●今の絆をより深めたい場合(お1人で来られた際)
赤→白の順に縄を握り、思いを込めてお祈り下さい。
●今の絆をより深めたい場合(お2人で来られた際)
赤(男性)、白(女性)の縄を握り、手を繋いで、思いを込めてお祈り下さい。
【拝殿】
ご縁に感謝します
最後までご覧頂きありがとうございました。
(≧▽≦)
————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→おのころ島神社