さぁ、こんな時どうする?赤ちゃんが引っ掻いてきたり噛んでくる!
Source【一人で頑張りすぎない!子育てが楽しくなるベビーマッサージ:山形】
————————————-
・さぁ、こんな時どうする?赤ちゃんが引っ掻いてきたり噛んでくる!
一人で頑張りすぎない!子育てを楽しめる山形のベビーマッサージ教室:鈴木千恵です。
『最近、顔をよく引っ掻いてくるんですーー!』
『手を噛まれて…結構痛いんですよねー。』
と、教室で話してくれたママさん。
『赤ちゃんがパパやママの顔や手を引っ掻いたり、噛んだりする』
コレね、原因の一つに
『人への興味』
が挙げられます。^^
もちろん引っ掻いたり噛んだりされると痛いし、それ自体やめてほしいですよね。
なので
『引っ掻いたら痛いよ。』
『痛いからやめてね。』
と、根気よくその都度、伝え続けたほうがいいです。
また、引っ掻くこと・噛むことが
人への興味がでてきた証だともいえるんです。
子どもって、抱っこしていても顔に手を伸ばして触ってきたり、しませんか?
あれも、ママの存在を確かめる、いわばママへの興味からの行動。
成長って、目に見えるものばかりじゃないですよね。
目に見えない成長も、じっくり向き合う時間のなかでキャッチできますよ♡
■資格取得について何でも聞けるお茶会(オンラインあり)
■ベビーマッサージインストラクター資格取得講座
■一人で頑張りすぎない育児のコツ!子育てママの心が元気なる7つの習慣【無料メルマガ】
■教室日程とレッスン料金
■お申し込み/お問い合わせ
■ママの声
■子どもは可愛いのに、子育てがしんどいママへ【らくらく子育て講座:入門編】
■講師プロフィール
当協会のベビーマッサージ、プレチャイルドマッサージは、桜美林大学 リベラルアーツ学群教授 山口創先生の監修して頂いています。
・企業様、自治体様、サークルやイベント等へのベビーマッサージ、離乳食講座やイヤイヤ期講座などの出張教室も承っていますので、お気軽にご相談ください。
【山形県】山形市・東根市・天童市・上山市・南陽市・尾花沢市・寒河江市・米沢市・山辺町・中山町・大江町・河北町・朝日町・西川町
【福島県】郡山市などからご参加いただいています。
————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→さぁ、こんな時どうする?赤ちゃんが引っ掻いてきたり噛んでくる!