山形の神社

石水山 西光寺

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

石水山 西光寺
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

さいこうじ

石水山 西光寺

 

おはようございますm(_ _)m

ご訪問ありがとうございます照れ 

本日の最上観音巡りの最後は、第29番の西光寺さんです。結願までもう少しですね。

【所在地】山形県北村山郡大石田町大石田乙692-1

【宗派】時宗

【寺院本尊】阿弥陀如来

【札所本尊】聖観世音菩薩

【通称】大石田観音

 

【由緒(公式HPより)】

昔は、現在の西光寺より西方一町ぐらいの所に立光庵という尼寺があり、観音の別当として奉仕していたが、尼寺が廃寺となったので西光寺に移された。その由来は古いがたしかな記録はない。

一説によると、大石田町の細川甚兵衛なる者が平素から観音を信仰しており、温厚で実直な性質であった。その子孫の仙大というのが、最上川に釣りに行ったとき、大宇川の内という所で、川の中に突き出ている大きな理れ木があるので、これに腰をかけて糸を垂れていると、波の間からまぶしく光るものを発見した。不思議に思って釣竿で寄せてみると聖観世音の尊像であった。

これは、父が日頃から観音を信仰しているからであろうと、大切に家に持ち帰り、安置してみたが、貧乏なため、狭く汚いので、これでは勿体ないと、西光寺に運び安置したともいう。

寛文十年、最上川に巨大な木材が浮かび上がった。ちょうど観音堂を建てようとしていた時なので、町の人が寄附を集めて西光寺の境内にお堂を建てた。

明治三年七月十八日、町の大火のために延焼したが、尊像だけは取り出され無事であった。現在のお堂は明治五年、西光寺の三十一世知道上人の時に再建したもので、境内の仁王門の仁王像は慶応三年六月、大石田の彫刻家柴川文蔵が、東京浅草の仁王に似せて彫刻したものである。

先日訪れた『最上川千本だんご』さんの隣です。今日は行列が凄すぎて購入出来ずえーん
【仁王門】

ここの地方名物(?)独特な仁王像ゲラゲラ

インパクト大びっくり

【御朱印】
令和5年10月14日(土)拝受

最後までご覧頂きありがとうございました。

m(_ _)m

この後、鳴子峡に寄りました。

10月14日時点で、紅葉🍁はご覧の通り。

そろそろ見頃でしょうか🍁🍁🍁

お願い最上三十三観音の旅お願い

 

第1番 鈴立山 若松寺 

第2番 宝珠山 立石寺 千手院 

第3番 守國山 吉祥院 

第4番 大慈山 圓應寺 

第5番 唐松山 護国寺 

第6番 清水山 耕龍寺 

第7番 新福山 般若院 石行寺

第8番 六椹山 妙法寺 宗福院 

第9番 金峰山 松尾院 

第10番 水岸山 慈眼院 観音寺 

第11番 高松山 光明院 

第12番 長谷山 長光院 

第13番 観音山 常福寺 

第14番 金剛山 正法寺 

第15番 京集山 観音寺 

第16番 長岡山 長念寺 

第17番 寒江山 長登寺 

第18番 恵日山 慈眼院 

第19番 東根山 秀重院 

第20番 青蓮山 清浄院 

第21番 如金山 喜覚寺 

第22番 祥雲山 龍護寺 

第23番 光沢山 円照寺 

第24番 宝沢山 薬師寺 

第25番 弘誓山 養泉寺 

第26番 川前観音堂 

第27番 深堀観音堂 

第28番 塩沢山 曹源院 

第29番 石水山 西光寺

第30番 鷹尾山 般若院

第31番 浪高山 東善院 光清寺

第32番 慈雲山 明学院

第33番 庭月山 月蔵院

番  外 臥龍山 天徳寺

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→石水山 西光寺

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 根岸八幡神社
  2. 若草稲荷神社(桜咲く若草春詣)
  3. 高増神社
  4. 全国一ノ宮神社巡り★今年はここからスタート!
  5. 【全国一ノ宮の旅】物部神社
  6. 深掘観音堂
  7. 秋保大滝不動尊
  8. 明治天皇 伏見桃山陵

スポンサーリンク

PAGE TOP