山形の神社

山伏修行体験ができる寺院~駒場山 愛敬院~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

山伏修行体験ができる寺院~駒場山 愛敬院~
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-
駒場山 愛敬院

(こまばさん あいきょういん)

おはようございます❗️
本日もご訪問下さり有難うございますm(_ _)m
週末は雨予報。明日は仕事が忙しい。行くなら今日だ。
ということで、来てみました。愛敬院。
すぐ近くにキャンプ場があり、川遊びも出来ます。
愛敬院は宮城県南部、丸森町の阿武隈渓谷県立自然公園内にある、修験山伏の霊験あらたかな祈祷寺院です。

【歴史(HPより)】

 駒場瀧不動尊は約1100年前、天台座主の慈覚大師が奥州鎮護霊山寺を創建され、鬼門の守りとして浄地を選び、世の平和と人々の幸福を念じて激流岩をかこむ駒場ヶ瀧において自ら不動尊像を刻み滝上の岩窟の中に祀られました。


 爾来、参詣者が絶えず、行者や山伏の修行の道場として栄えました。
源平時代、平泉の藤原氏をたよって留まっていた源義経主従が参詣の折り、主君の武運を祈って、弁慶が騎馬のまま滝を跳び越えたと伝えられる駒の蹄跡があります。



【壱ノ鳥居】

【弐ノ鳥居】

壱ノ鳥居の前で油絵を描いてるおじさまがいました。素敵な趣味ですね。
【仁王門】

【仁王尊像】

【山門扁額】

【駒場瀧不動尊の額】

【鐘楼】

【狛犬さん】

【本堂】

素敵な彫刻照れ

本堂裏には不動明王に従える童子(吉祥妙童子)

【五輪の塔】

愛敬院本堂裏にある五輪の塔の一番上の石を、「重くなれ」と念じながら右に3ひねり、そして持ち上げる。また、逆に「軽くなれ」と念じながら左に三ひねり、持ち上げる。重さの違いが感じられた場合、お不動様に願ったことが早くかなう。と百数十年前より言い伝えられ、今日に至っています。本来、この石は、五輪(五大)の塔といい、五種類の石で地・水・火・風・空をあらわし、万物を構成するものことを意味するものです。


【大日堂(中尊堂)】

大日如来さまが安置されてます。格子の隙間から拝顔照れ

【大黒堂】

【地蔵堂】

【石碑群】

【子安観音堂】

ここから少し上流側で川遊びができます爆笑

【御朱印】令和元年6月26日(水)拝受

寺務所で頂きました。

【所在地】宮城県伊具郡丸森町字不動59

【宗派】本山修験宗

【本尊】不動明王

【札所】東北三十六不動尊霊場 第30番札所

【不動尊通称】駒場滝不動尊

【修行体験の様子】
HPからお借りしました。

ロープ1本で支えられ崖を見下ろすのは恐怖びっくり
最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

お願い東北三十六不動尊の旅お願い

 

山形県 布施波羅蜜の道場

第1番 瑞宝山 本山慈恩寺

第2番 湯殿山 総本寺 大日坊

第3番 高瀧山 光明院

第4番 上埜山 大樹院

第5番 新山 龍覚寺

第6番 羽黒山 荒澤寺 正善院

 

■秋田県 持戒波羅蜜の道場

第7番 普光山 普傳寺

第8番 永福山 嶺梅院

第9番 湯殿山 多門院

第10番 幸福山 吉祥院

第11番 日王山 玉蔵寺

第12番 医王山 長久寺 遍照院 

 

■青森県 忍辱波羅蜜の道場

第13番 古懸山 國上寺

第14番 神岡山 大圓寺

第15番 金剛山 光明寺 最勝院

第16番 西の高野山 弘法寺 

第17番 成田山 青森寺 

第18番 全仏山 青龍寺 

 

■岩手県 精進波羅蜜の道場

第19番 宝珠盛岡山 永福寺

第20番 玉王山 長根寺

第21番 法門山 福泉寺

第22番 愛宕山 興性寺

第23番 真鏡山 達谷西光寺

第24番 如意山 金剛寺

 

■宮城県 禅定波羅蜜の道場

第25番 海岸山 観音寺

第26番 白魚山 大徳寺

第27番 梅光山 神寺 松景院 

第28番 瑞巌寺 五大堂   

第29番 滝本山 西光寺  

第30番 駒場山 愛敬院 

 

■福島県 智慧波羅蜜の道場

第31番 安達太良山 相応寺 

第32番 宝雲山 大龍寺

第33番 醫徳山 会津薬師寺

第34番 成田山 圓養寺

第35番 石堂山 徳善院 明王密寺

第36番 水晶山 常福寺 

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→山伏修行体験ができる寺院~駒場山 愛敬院~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 世界一の不動明王塑像!~神寺不動尊~
  2. 柏木神社
  3. 諏訪神社(太白区郡山)
  4. 宝瓶山 十輪寺
  5. 幻想的な朝★熊野那智神社。
  6. 刈田嶺神社(里宮)
  7. 【全国一ノ宮の旅】大神神社
  8. 早く起きた朝は早朝参拝~住吉神社~

スポンサーリンク

PAGE TOP