山形の神社

無畏山大善院観音堂(落合観音堂)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

無畏山大善院観音堂(落合観音堂)
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-
無畏山大善院観音堂

(落合観音堂)


おはようございます\(^o^)/

本日もご訪問下さり有難うございますm(_ _)m


今日から8月です!早いですね!


毎月恒例の氏神さまへご挨拶爆笑
今日の熊野那智神社の朝は快晴ですニコニコ

暑いです。

新しい月を迎えられた事に感謝お願い

今月もよろしくお願い致します照れ


ルンルンキラキラルンルンキラキラ流れ星キラキラルンルンキラキラルンルン


月始めのご挨拶を終え、今日の早朝参拝はここ、落合観音堂。仙臺三十三観音霊場の札所でもあり、以前から気になってました。


【由緒書】

(以下、Wikiより)
落合観音堂(おちあいかんのんどう)は、宮城県仙台市太白区四郎丸落合にある仏堂。修験道無畏山落合寺(初め大善院)が別当寺であった。現在は真言宗智山派寺院の光西寺(太白区四郎丸渡道)に属する。

仙台三十三観音霊場第31番札所にあたる。本尊はは円仁(慈覚大師)作との伝承がある十一面観音で、別名は中木観音。境内に三十三大師を祀る大師堂がある。


【参道】

【石碑群】

【手水舎】

【鐘楼堂】


【歴史(Wikiより抜粋)】

観音堂はかつては袋原村(現在の仙台市太白区袋原)にあり、寛永3年(1626年)に伊達政宗のが閖上(現在の宮城県名取市)への途次、観音堂の前を通ると霊験が起ったというので、寛永4年(1627年)に政宗の命を受けた佐々木綱により当地に茅葺の堂宇が創建され、移転される。修験の大善院に無畏山落合寺の寺号を与えて別当とした。

馬術で藩内で著名な奉行(他藩の家老相当職)の中村日向景貞が絵馬を奉納している。

【狛犬さん】

【観音堂】

【扁額・奉納絵馬】

【奉納絵馬】
描かれてるのはヤマタノオロチですかね?

立派な観音堂です。

観音堂の左側にあるのは・・・
地蔵堂?以前ブロ友さんの参拝記事を拝見した時、お堂の屋根部分が悲惨な状態でしたが新しくなってますね爆笑

その後ろには不動堂。

石祠。稲荷さまかな。

蛇さまもいましたヘビ

初めて訪れましたが、また来たくなる寺院です。仙臺三十三観音霊場の札所なので御朱印もありますが、、、ネットで御朱印情報を見ると印が高確率でブレてます(笑)雑です(笑)

【所在地】仙台市太白区四郎丸字落合59

【宗派】真言宗智山派 

【本尊】十一面観音

【創建年】寛永4年(1627年)

【札所】仙臺三十三観音霊場 第31番

最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→無畏山大善院観音堂(落合観音堂)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 恵日山 慈眼院
  2. 成田山 仙台分院
  3. 疾風巡拝★秋葉山 舘山寺
  4. 杜の都の天神さま★榴岡天満宮
  5. 極楽山 西方寺
  6. フライング投稿w富山県にいます!
  7. 如意山 金剛寺
  8. 御朱印帳【寺院用5冊目】

スポンサーリンク

PAGE TOP