山形の神社

医王山 遍照院

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

医王山 遍照院
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

いのうざん へんじょういん

医王山 遍照院

 
おはようございます\(^o^)/
本日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m
東北三十六不動尊霊場

秋田県最後の札所

遍照院さんへ。
第11番札所の玉蔵寺さんから約2時間えーん
【境内入口】

車は境内に停められます🅿️
【案内板】

【寺院縁起(Wikipediaより)】

慶長5年(1600年)に小場義成の父・小場義宗が常陸国小田城城主となったが、小田城近くに遍照院長久寺があり、関ヶ原の戦いのあと、佐竹氏が常陸国より秋田に転封した際に、随伴した小場義成に従って長久寺も秋田の手形東新町の六供屋敷に一緒に秋田入りしたとされる。

慶長15年(1610年)に小場義成が久保田藩大館城の初代城代となり、それにともなって大館城の東(現在地)に新たに遍照院が建立された。

当初の本尊は薬師如来であったが、戊辰戦争大館城攻城戦)のおりに、盛岡藩によって大館城が落城すると同時に当寺の堂宇や本尊もそのときに焼失しており、以来本尊を不動明王としている。

【本堂】

秋田県最後の札所に、無事に来れて安堵感でいっぱいです照れ

【本堂扁額】

【札所看板】

【本堂内】
左右に弘法大師像と興教大師像が祀られてます。

【聖天堂】
堂に祀られてる歓喜天双身天王は秘仏です。

【弘法大師像】

【波羅波羅童子像】

【観音堂】
本尊ー千手観音菩薩

【地蔵堂】

龍神大菩薩、淡島大明神、稲荷大明神が祀られてます。

秋田県最後の札所で、旅の御守り三開仏とパチリカメラ

【所在地】秋田県大館市上町6
【宗派】真言宗智山派
【寺院・札所本尊】不動明王
【札所】東北三十六不動尊霊場 第12番札所
【通称】長久不動尊
【創建年】慶長15年(1610年)

最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

本日(8月11日)の秋田県巡りは、なかなかタフな巡拝となりましたチーン

彌高神社→太平山三吉神社→普傳寺→

嶺梅院→多聞院→吉祥院→玉蔵寺→遍照院。

遍照院さんで参拝を済ませ、只今15:40分。

十和田神社に行こうと思いましたが、今日は帰りました。

日帰りです(笑)

総移動距離が798kmでした(笑)

これなら、東北三十六不動尊巡りの青森県も日帰りで巡拝できるかもニヤニヤ

お願い東北三十六不動尊の旅お願い

 

■山形県  布施波羅蜜の道場

第1番 瑞宝山 本山慈恩寺

第2番 湯殿山 総本寺 大日坊

第3番 高瀧山 光明院

第4番 上埜山 大樹院

第5番 新山 遍照院 龍覚寺

第6番 羽黒山 荒澤寺 正善院

 

■秋田県  持戒波羅蜜の道場

第7番 普光山 普傳寺

第8番 永福山 嶺梅院

第9番 湯殿山 多聞院

第10番 幸福山 吉祥院

第11番 日王山 正覚院 玉蔵寺

第12番 医王山 長久寺 遍照院 

 

■青森県 忍辱波羅蜜の道場

第13番 古懸山 國上寺

第14番 神岡山 大圓寺

第15番 金剛山 光明寺 最勝院

第16番 西の高野山 弘法寺 

第17番 成田山 青森寺 

第18番 全仏山 青龍寺 

 

■岩手県 精進波羅蜜の道場

第19番 宝珠盛岡山 永福寺

第20番 玉王山 長根寺

第21番 法門山 福泉寺

第22番 愛宕山 興性寺

第23番 真鏡山 達谷西光寺

第24番 如意山 金剛寺

 

■宮城県 禅定波羅蜜の道場

第25番 海岸山 観音寺

第26番 白魚山 大徳寺

第27番 梅光山 神寺 松景院 

第28番 瑞巌寺 五大堂   

第29番 滝本山 西光寺  

第30番 駒場山 愛敬院 

 

■福島県 智慧波羅蜜の道場

第31番 安達太良山 相応寺 

第32番 宝雲山 大龍寺

第33番 醫徳山 会津薬師寺

第34番 成田山 圓養寺

第35番 石堂山 徳善院 明王密寺

第36番 水晶山 常福寺 

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→医王山 遍照院

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 御岩神社
  2. 若草稲荷神宮
  3. 祈りの宮社★大嶋神社(気仙沼市)
  4. 男の修業!★天苗山 秀麓斎
  5. 仙臺七福神巡り⑦藤崎えびす神社
  6. 湯殿山神社(石巻市)
  7. 光沢山 円照寺
  8. 紀三井寺

スポンサーリンク

PAGE TOP