山形の神社

男の修業!★天苗山 秀麓斎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

男の修業!★天苗山 秀麓斎
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

てんみょうざん しゅうろくさい

天苗山 秀麓斎

 

 

おはようございます\(^o^)/

 

本日もご訪問ありがとうございます。

m(_ _)m

 

 

【所在地】名取市高舘吉田字上鹿野東88

【宗派】曹洞宗

【山号】天苗山

【本尊】聖観世音菩薩(利勝観音)

【創建年】延暦17年(798年)

【札所】奥州三十三観音霊場 第2番

 

【歴史(HPより)】

 秀麓齋の寺号「齋」というのは全国でも珍しく、日本三齋の一つといわれ、開創は延暦十七年(798年)征夷大将軍 坂上田村麻呂が奥州に蝦夷平定の軍を進めるにあたり戦勝と天下泰平を祈願するため、信仰する西国清水寺の観世音をこの地に勧請したことに始まる。

 大同二年(807年)比叡山伝教大師の法子 義 法師を開祖とし、天台宗に属し、大阪、四天王寺の末寺となった。十二世紀奥州平泉の藤原氏隆昌の頃には、その庇護をうけ末寺数十ヵ寺を有し最も栄えたが、藤原氏滅亡後は天台宗自体が衰退していった。

 室町期文明年間(1469~1486)大本山總持寺直末、越後国岩般郡村上の霊樹山耕雲寺四世 瑚海仲珊大和尚を勧請開祖とし天台宗を曹洞宗に改宗した。

 御本尊 聖観世音菩薩は別名「利勝観音」と称し、坂上田村麻呂の蝦夷平定の際に戦勝を祈願し、そのご加護により大任を果たし得たという故事に因むものである。

伊達家十三代尚宗 御本尊「利勝観音」に深く帰依し寺の護持にあたり、秀麓寺を秀麓齋とし「開基」となる永正十一年(1514年)5月5日61歳にて没す「護国院殿香山円桂大居士」  伊達家十四代稙宗公、十五代晴宗公、伊達家の家老高舘城主 福田駿河守の位牌が安置されている。

 又、伊達家仙台藩祖 政宗公慶長二年より翌春3月迄滞留し、開基尚宗公 稙宗公三十三回忌、晴宗公二十一回忌を営み、供養の為、千体菩薩を奉納する。政宗公慶長六年(1601年)6月6日青葉城に入城。

 

 

家から10分くらいの所ですが、久しぶりに来ました。

奥州三十三観音霊場の事務局であり、霊場納経帳はこちらで購入できます。ガイドブックも新しくなったようで、巡礼しやすくなったのではないでしょうか。

 
仏教の言葉(教え)は、何かホッとします。

 

【寺号標】

 

 

 
せっかく生まれてきたんだもの どうせ生きるなら やさしく生きたいね

【参道】

 
【狛犬さん】

 

 
 
 【山門】

 
【仏足石】

 
【不動明王】

 
【手水舎】

 

 
【天苗七福神】

 

 
【本堂】

 
【本堂扁額】

 
御本尊、利勝観音について。

 
【札所板】

 
秋川雅史さん作の観音像があります。

 
本堂は自由拝観です。さて入ってみましょう。
彫刻が素晴らしい照れ

 
 
【内陣】

 
【弁天さま】

 
【風韻観世音菩薩】
秋川雅史さん作です。素晴らしいニコニコ

 
【弥勒菩薩】
あまり見かけないカラフルな弥勒さま。

 

 

 
【地蔵菩薩】

 
【文殊菩薩】

 
 
ニコニコ

 
爆笑

 
 
【心を込めて生きる】

●心は見えないが 心づかいは見える
●思いは見えないが 思いやりは見える
●優しい思いが 優しい行いになった時 初めて心が生きる
●心が生きる時 人間が生きる

 
【男の修業】

一、苦しい事もあるだろう
一、言いたい事もあるだろう
一、不満の事もあるだろう
一、腹の立つ事もあるだろう
一、泣きたい事もあるだろう
これらをじっとこらえてゆくのが男の修業である
 
 
【御朱印】令和2年7月18日(土)拝受

観音さまのご縁日に参拝できました爆笑 
 

奥州三十三観音巡り、、、。

僕は平成30年に結願しましたが、1度の巡礼で3年、2度目で6年、3度目で10年の長寿を観音様に祈念したとされる奥州巡礼。

2巡目行ってみようかなウインク

今だにアクセス数が多い記事です下矢印

奥州三十三観音霊場巡り まとめ

これから巡礼する方、現在巡礼中の方の参考になれば幸いです。 

最後までご覧頂き有難うございます。

d=(^o^)=b

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→男の修業!★天苗山 秀麓斎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 北目山 賢聖院(二十三夜堂)
  2. 南宮神社
  3. 令和4年★初日の出
  4. 安住神社
  5. 梨郷神社
  6. こんにちはー(^-^)/
  7. 海岸山 観音寺
  8. 金剛山 光明寺 最勝院

スポンサーリンク

PAGE TOP