山形の神社

室町時代から続く古社★宇那禰神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

室町時代から続く古社★宇那禰神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

うなねじんじゃ

宇那禰神社

 

おはようございます\(^o^)/

本日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m

今日は前職の元同僚に用事があり、青葉区芋沢方面へ。
帰りに寄りました。宇那禰神社。
【鳥居】

【社号標】

【参道】

【狛犬さん】

パンチパーマと話題です。

【拝殿】

【神紋】

【拝殿扁額】

【奉納絵馬】

【由緒(HPより】

当社の創祀年代は明らかでないが、国文氏の重臣郷六大膳孫九郎宗治の氏神として尊祟され、この年今の地の芋沢明神に遷座したものである。
 現存する棟札は、福徳元年(1490)以来、天文5年(1536)・永禄5年(1562)及び天保2年(1645)・元禄5年・享保15年の藩政時代のものまで6枚あり、室町以来の古社である。

 

 

 【境内社ー熊野神社】

【境内社ー松尾神社】

【境内社ー稲荷社】

稲荷社の隣にすごい形の御神木ポーン抱き付いてます。ヒノキが二本の杉を抱えてるような不思議な御神木です。子授かりの木と呼ばれてるそうで、子宝の御利益があるそうです。

こちらの御神木は、通称「芋沢明神の杉」
パワーが強すぎです。

 

【狛犬さん】

尾に特徴がある狛犬さんです。

【鐘楼堂】

【石碑群】

【御神木】
拝殿の左側には2本の杉が交わり一つになってる連理の杉(夫婦杉)

【石碑群】

【石碑群】

こちらの庚申神供養の碑は大変珍しいとの事。

身体の悪い部位を石碑に置き換えて擦ると体調が良くなったとか。この石碑だけに賽銭箱があります。

石碑下部には『見ざる、言わざる、聞かざる』の3猿と2鶏さん。
「御朱印の方は、神社の鐘を鳴らして下さい」と貼り紙がありました。が、鐘を鳴らしても無反応、、、、。
十数分後、葱を軽トラいっぱいに積んだ宮司さんが帰って来ました。朝から畑仕事、お疲れ様です。

【御朱印】令和元年11月15日(金)拝受

兼務社の小倉神社の御朱印も頂けるようです。今度、定義さんに行ったら帰りに寄ってみよう。

飴を頂きました🍬

【所在地】

宮城県仙台市青葉区芋沢字明神14-1

 

【御祭神】

桓武天皇

【配祀】
天照皇大神・月夜見尊・軻遇土命
雷神・素盞嗚尊・菅原道真公

 

最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→室町時代から続く古社★宇那禰神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 御朱印帳【神社用12冊目】
  2. 四寺廻廊巡礼記 3巡目④ 瑞巌寺 結願‼þ…
  3. 龍澤山 善寳寺★part1
  4. 錦柳山 洞林寺
  5. 疾風巡拝★賀茂別雷神社
  6. 【全国一ノ宮の旅】居多神社
  7. 茨城県巡り
  8. 朔日詣り★祈り★熊野那智神社

スポンサーリンク

PAGE TOP