山形の神社

伊勢大御神下大神宮

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

伊勢大御神下大神宮
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

いせおおみかみ しもだいじんぐう

伊勢大御神下大神宮

 
 
おはようございます\(^o^)/
 
本日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m
 
 
「上」があれば「下」もある。
 
伊勢大御神上大神宮から700mほどの所に鎮座されてます、伊勢大御神下大神宮。
 
【由緒(Wikipediaより)】

伊勢大御神下大神宮は、正長元年(1428年)に伊勢神宮から分霊を賜り鎮座したと伝わる。「奥相志」によれば、水神下に鎮座する神社は「天照皇太神外宮」と記載されており、吉田兼連により勧請されたと記述されている。

 

元禄3庚午年4月、相馬昌胤が当社に参拝した際、祠官である森伊勢正(現在の社家も森家である)に神社の由緒について「この神社は吉田神祇官による勧請の神社か」と質問したので、それに対して森伊勢正はそうであると返答した。昌胤は「それなのに神社の造りが粗い」と言い、神社の造営を上申した。建築資材として、国から南部材を賜ったという。村々に神社の再興を募って造営が同年9月にはじまり、同年11月に新しい社殿が完成した。元禄4辛未年の春に相馬昌胤が再度参拝し、賽銭として三百銅を納めた。その後数年で社殿が大破したが、古例に習い、村民の寄付により修繕が行われた。

 

 
 案内看板がないので少し迷いましたが、無事に到着。

 上大神宮より、やや小規模な神社です。
【鳥居・社号標】

 
【手水舎】

 
お水が出ませんえーそして汚いガーン

 私的な意見ですが、仮にも「伊勢」や「大神宮」を名乗るなら、もう少し境内施設を整備してほしいものです。
【二ノ鳥居】

 
【参道の階段】

 
【拝殿】

 
【拝殿扁額】

 
【本殿】

 
【御神木】

 
さてさて、御朱印を頂きに隣接する宮司さん宅へ。
宮司さん宅への門が神門みたいで、出入りの際に1礼をしてしまう(笑)癖ですね。

 
【御朱印】令和元年12月27日(金)拝受

上大神宮、下大神宮共に、御朱印は伊勢神宮の杉(御山杉)で作られた御朱印帳に頂きました。

神宮と大神宮は異なりますが、細かい事は気にせず『◯◯神宮』や『◯◯大神宮』の御朱印はこちらの御朱印帳に頂く事にしてますニコニコ
 
【鎮座地】
福島県南相馬市鹿島区南柚木水神下282
 
【御祭神】
撞賢木厳之御魂天疎向津比売命
(天照大御神の荒御魂。上大神宮と同神です。)
 
【創建年】
正長元年(1428年)

最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→伊勢大御神下大神宮

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. ”拡散希望!間もなく100万円! ”❋神社再興のクラウドファンデ…
  2. 涼ケ岡八幡神社
  3. 【全国一ノ宮の旅】都々古別神社(八槻)
  4. 倭姫宮【皇大神宮(内宮)/別宮】
  5. 京集山 観音寺
  6. 深江八幡神社
  7. 大高山神社
  8. 野中神社

スポンサーリンク

PAGE TOP