山形のグルメ

「めん僮楽」~にぼしらーめん~ 山形県山形市浜崎77−1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

「めん僮楽」~にぼしらーめん~ 山形県山形市浜崎77−1
Source【もう、お腹いっぱいです・・。     ~山形ランチ~】
————————————-
娘の入学式も終わり、年度も変わって落ち着くかと思いきや、役員会ラッシュ!!

今年は、居住地の役員会や、子供会の役員、その他活動の役員が重なってしまったガーン
さらにこれから、娘の中学校の役員が決まります。どうか、当たりませんように・・・。

さて、初めてのお店です。
山形市浜崎にあります、めん僮楽さん。

なぜ、ここにしたのかと言うと、「にぼしらーめん」ののぼりがあったから。
それだけですてへぺろ

メニューによって麺の種類が選べます音譜
モンゴル産の黒小麦を焙煎して作ったという、黒小麦麺とやらもあります。

もともと麺は大盛りのようです。
煮干しがほんのり香るクリアなスープ。
エグミや苦味は一切無し。
インパクトに頼らない正統派の煮干しラーメンですねぇ照れ

麺は全粒粉のやや太麺。

節つけ麺 味噌 二玉

濃厚とまではいきませんが、魚介の効いた味噌つけ汁です。
別添えの辛味噌を使うとよりパンチがあって良いですよ~

ワンタン麺

僮楽麺と名付けられたツルツルの麺。
旨いっす。

これ、なんかそそられる~
多分、真っ黒なんでしょうね。

ごちそうさまでした。

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→「めん僮楽」~にぼしらーめん~ 山形県山形市浜崎77−1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 旬菜四季漣(ren)の魚定食(山形市)
  2. 富神山に初登頂。そして往復路での歴史探訪。
  3. 「かき揚げ蕎麦」 ~セブンイレブン~
  4. またいいお店に巡りあいました♪ 《葛花》
  5. 初めての久留米ラーメン♪ 《一味ラーメン》
  6. 道の駅いいで めざみの里観光物産館 美味しいもの色々
  7. 蔵王が発祥!? 山形ブランド・ジンギスカン。 《ひつじ苑》
  8. 宮城県大崎市 銀の匙

スポンサーリンク

PAGE TOP