山形のグルメ

Soul of Yamagataシリーズ、#001。 《Brewlab.108》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Soul of Yamagataシリーズ、#001。 《Brewlab.108》
Source【山形グルメ探検隊】
————————————-
今日たまたま買い物に行ったスーパーで、PTAでご一緒だったお友だちご夫婦と遭遇。
しまった。髪ぼっさぼさだったな・・・
でもまぁ、そうはいってもそんなに変わり映えもしない頭だからまあいいだろう(^^;
たわいもない話をしばらくした後、何気にビールを眺めていたら気になる1本を発見。

Mogami Benibana

#001 Mogami Benibana ~Ruriko my love~ 
これいいじゃん! 「Soul of Yamagata」シリーズと銘打っているあたり、山形県民としてはこれはチェックしなくちゃいけないでしょう(゚▽゚*)ニパッ♪
とは言っても1本788円って・・・ ちょっと迷う値段だなぁ~(-_-;)
と思って見ていたら、そのお友だちの旦那さんが「コレよかったらぜひ。ちょっと値段が~ですけど、仕事でお付き合いのあるところで」と、意外なところから背中を押していただきました(^^ゞ

どれどれ? どこが造ってるの?と裏のラベルを見ると「加藤克明」という名前が。
「あれ?この加藤さんって今朝の新聞に載ってましたよね!?」
見た見た!今朝の山形新聞で、クラウドファンディングのコーナー「山形サポート」にあったよ!
山形発!新しいテイストのクラフトビールで世界を目指す!!(山形市、加藤克明さん)
 ↑ リンク切れの恐れありです。

山形市在住だけど、天童の将棋むら天童タワーで造ってるんだね。
このMogami Benibanaはナンバリングが#001ってなってるけど、これは最初に造られたビールってわけじゃないらしい。先にほかのビールができたときには、それぞれのビールからインスピレーションを得て(例えばリンゴのビールならリン”5”とか。)ナンバリングし、#001は山形県の花、紅花を使ってビールを醸造することを想定して取っておいた番号なんだってw(゚o゚)w!!

ちょっとお高いビールだけど、今日は心していただきたいと思いますψ(`∇´)ψ

サクラビールと。

奥さんはクラシックなサクラビールで。
それでは、カンパーイ (=゚ω゚)ノC□☆□Dヽ(゚ω゚=)!


————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→Soul of Yamagataシリーズ、#001。 《Brewlab.108》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. マックスバリュ青田店の総菜弁当2種(山形市)
  2. 本日は鏡開き。
  3. 福岡空港 博多カレー研究所 博多とんこつカレー
  4. チャーシュー麺@自作
  5. 天童市 居酒屋たこ八のランチ
  6. 空海と十四代と私
  7. 夏の華巡り
  8. 刺激的すぎるラーメン♪ 《北京亭》

スポンサーリンク

PAGE TOP