山形の神社

仙台八坂神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

仙台八坂神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

せんだいやさかじんじゃ

仙台八坂神社

おはようございます\(^o^)/
本日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m
当ブログでは何度か紹介してます。
マイホームを建てる時に地鎮祭をしてくれた神社さんです。
参拝日は10月20日(日)。
青麻神社へ参拝に行ったら必ずここも参拝します。お決まりコースです。


【社号標・忠魂碑】

【鳥居】

【手水舎】

【狛犬さん】 

【拝殿】

【由緒】

【由緒(神社庁HPより)】

 文治5年(1189年)6月7日、高森城主・伊達家景が京都の祇園から勧請し、始めは岩切村余目家の城内に鎮座し、圭田・二十石を納む。後、同村の台ヶ原頂上に座して天王山と称す。

 

 戦国・天正の頃より社殿荒廃し祭事を欠くに至る。仙台藩主伊達政宗公、寛永年中、天王山より現在の地に遷宮し、祭田・二百文(二石)の地を寄進し厚く祭事を行う。

 

 神仏混淆の際より、祇園牛頭天王社と称したが、明治の初め現社号に改め、明治6年に郷社に列し、大正3年12月幣帛供進社に指定された。また明治43年4月、各区内鎮守社を本社に合祀した。

【境内社ー冠川神社】

【境内社ー愛宕神社】

【境内社ー稲荷社】

【牛頭天王像】

【御朱印】令和元年10月20日(日)拝受


【鎮座地】仙台市宮城野区岩切字若宮前11-7

【主祭神】素戔嗚尊✨

【創建年】文治5年(1189年)

青麻神社と同様に、ここも力強さを感じる神社です。パワーが漲ってきます。

充電完了ニヤリ

最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→仙台八坂神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 菅谷不動尊の御分霊を祀り、小さい鐘がある【錦柳山 洞林寺】
  2. 湯殿山神社(石巻市)
  3. 菅生神社
  4. 福島市 信夫山を散策② 黒沼神社~月山神社~湯殿山神社
  5. 【全国一ノ宮の旅】大神神社
  6. 熊野神社(宮城県名取市)
  7. 宇那禰神社
  8. 坪沼八幡神社

スポンサーリンク

PAGE TOP