山形の神社

宮古山 常安寺

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宮古山 常安寺
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

みやこさん じょうあんじ

宮古山 常安寺

 

おはようございます\(^o^)/

 

本日もご訪問ありがとうございます

m(_ _)m

 

さてさて、記事を宮古市参拝記に戻します。この日最後の寺社です。

 

【所在地】岩手県宮古市沢田4-11

【宗派】曹洞宗

【創建年】天正8年(1580年)

【開基】三叟義門(華厳院六世)

【札所1】三陸三十三観音霊場 第33番札所

【札所2】北国八十八ケ所霊場 第71番札所

 

 

【概要(Wikipediaより)】

1580年(天正8年)に、華厳院六世・三叟義門が舘合に創建したが、1611年(慶長16年)、慶長三陸地震の大津波で流されたことから、1625年(寛永2年)に現在地に再建された。当寺七世・霊鏡竜湖の時代、1716年(享保元年)には大修理が加えられている。また天和年間(1681年から1684年)において霊鏡竜湖が当寺東にある海岸を「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから浄土ヶ浜と命名された。毎年、浄土ヶ浜まつりの4月29日に、当寺が安全祈願の霊鏡祭を行っている。

 

 

判官稲荷神社の隣です。

【寺号標】

 
曹洞宗 宮古山 常安禅寺とあります。

 
【山門】

 
【狛犬さん】

 
堂々としたお姿です。

 
【山門扁額】

 
精巧な彫刻に目を奪われます。

 
照れ

 

 
いろいろな石碑

 
 
【地蔵堂】

 
【地蔵堂】

 
【消防士追悼碑と観音像】

 
【地蔵堂】

 地蔵堂がたくさんありますね。
【十王堂】

 
【手水舎】

 龍神さん。目と爪が金色です。

 
【鐘楼】

 
【本堂】

 
本堂の大きさは宮古市でトップクラスのようです。

 
【本堂扁額】

 
 
本堂内の地獄絵図

 
【本堂内陣】

 
 
【庫裏】

 
 
【御朱印】令和2年2月18日(火)拝受
 
北国八十八の御朱印も頂けますが、今日は三陸三十三観音のみ拝受。
観音さまの御縁日18日に参拝出来た事に感謝お願い
 
 

今日の宮古市巡り、

自宅→青猿神社→長根寺→横山八幡宮→判官稲荷神社→常安寺→自宅。

行きは三陸道経由、帰りは遠野市を通り釜石道・東北自動車道経由で。

本日の走行距離は551.2kmでしたリムジン後ろリムジン前

山々に囲まれてる遠野市。

十数年前、遠野市に遊びに来た事があります。まだ、寺社巡りに目覚める前です。

友達との会話で『仙人が住んでそうな山だねぇ~』と話した記憶があります。

当時の僕には、遠野の街・風景が神々しく神秘的に感じました。

4月に遠野に行きます。

これまでの寺社巡りの経験で得た、神仏に対する知識や直感力で何かを感じ取れたら嬉しいですね。

最後までご覧頂き有難うございます

d=(^o^)=b

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→宮古山 常安寺

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 熊野本宮社(名取市)
  2. 稲荷山 喜雲寺
  3. 御朱印帳【神社用10冊目】
  4. 山寺 開山堂・五大堂・本坊
  5. 大崎八幡神社(大崎市古川田尻)
  6. 小鹿神社
  7. 宝窟山 竹駒寺
  8. 出羽三山神社★三神合祭殿①

スポンサーリンク

PAGE TOP