山形の神社

高嶽山 如寳寺

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

高嶽山 如寳寺
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

こうがくさん にょほうじ

高嶽山 如寳寺

 
おはようございます\(^o^)/
 
本日もご訪問ありがとうございます
m(_ _)m
 
 
【所在地】福島県郡山市堂前町4-24
【宗派】真言宗 豊山派
【寺院本尊】大日如来
【創建年】伝・大同2年(807年).
【札所1】安積三十三観音霊場 第1番
【札所2】仙道三十三観音霊場 第2番

【札所本尊】馬頭観世音菩薩

 

 
【寺院概要(Wikipediaより)】
郡山の有力者、虎丸長者が都に上り、平城天皇より馬頭観音像を賜って帰郷、大同2年(807年)に観音堂を建立して笹久根上人を招いて開眼供養を行ったのが始まりと伝えられる。
 
境内には数多くの古碑があり、鎌倉時代の刻銘のある石造笠塔婆と板石塔婆は国の重要文化財に指定されている。また、明治時代に住職を務めた鈴木信教は、子女の養育や学校教育、地域の開発などに尽力した名僧として知られ、境内にある墓は福島県指定史跡に指定されている。
 
 
 
【境内案内図】
山門と仁王門が横方向に別々にあるのは珍しいですね。

山門の方に行ってみましょう。
【寺号標】

【山門】

次に仁王門の方へ。
【仁王門側の参道】

【札所の碑と大師像】

仙道第2番と安積第1番の札所です。
【手水舎】
観音清水と称されてます。

明治天皇東北御巡幸の際には御膳水として使われた模様。

【仁王門】

【仁王像】

立派な彫刻。

【鐘楼】
重要美術品になってます銅鐘(いぼなし鐘)

 
【不動堂】

平成13年に新築。

2童子を従えてます。

【国宝殿】

パンフレットより

【切支丹墓碑】

当時はキリシタン弾圧の厳しい時代。はっきりとした十字章を残したものは大変珍しいとか。

仙道三十三観音の観音堂。

札所本尊は馬頭観世音菩薩です。

七日堂祭礼や観世音夏祭りには多くの参詣者で賑わうようです。

【本堂】

立派な本堂ですねぇ~。

彫刻もいい爆笑

ほぅ~、郡山の御本尊様巡拝というものがあるんですね。ここは第50番礼拝所。
今日の福島県はホントに雲ひとつない快晴です。

本堂では何かの準備をしてるようで、中に入るのは遠慮しました。
【御朱印】令和2年3月7日(土)拝受

仙道2番と安積1番の御朱印。
僕の守り本尊、大日如来さま爆笑
事前情報では、浄書はスタンプのようでしたが、直書きで頂きました爆笑
僕はスタンプとか書置きとか、拘りはあまりないのですが、やはり直書きだと少し嬉しいですね。
挟み紙をしないで御朱印帳を綴じたので、印が次頁にガーンまぁ、よくあることです。

先日訪れた、成田山仙台分院の書置き御朱印を貼りました。

最後までご覧頂き有難うございます

d=(^o^)=b

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→高嶽山 如寳寺

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 御祈祷予約★熊野那智神社
  2. 羽黒山五重塔と三神合祭殿②
  3. 祓いのパワーが凄い~榊山稲荷神社~
  4. 久住山 宏善寺
  5. 櫻山神社
  6. 羽黒山鳥屋神社
  7. 涼ケ岡八幡神社
  8. 夜勤明け、再び青麻神社へ。

スポンサーリンク

PAGE TOP