山形の神社

白山神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

白山神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

きのしたはくさんじんじゃ
木ノ下白山神社
 
こんにちはm(_ _)m
 
本日もご訪問ありがとうございます。
爆笑爆笑爆笑
 
薬師堂・観音堂を参拝し、お隣に鎮座する白山神社へGoランニング
 
 
【鎮座地】仙台市若林区木ノ下3-9-1
【御祭神】伊弉諾尊、伊弉冉尊、菊理媛尊
【創建年】不明
 
【歴史(wikiより抜粋)】

伝えによれば、陸奥国分寺の創建以前から祀られ、寺の創建に際して土地を貸した神という。文治5年(1189年)の奥州合戦で国分寺とともに全焼したとも伝えるが、実際にどこまで遡るかは定かでない。

史料に現れるのは江戸時代以降だが、戦国時代にこの地方の領主である国分氏の保護下にあったことが確実である。国分能登守(国分宗政)が再建したとも、国分盛重が天正年間(16世紀後葉)に再建したともいう。

 
 
【拝殿】

 
 
【拝殿扁額】
白山宮。

 
 
【境内社ー須賀神社】

 
 
【境内社ー八幡宮】

 
 
【境内社ー雷神宮】

 
 
【境内社ー稲荷神社】

 
 
【境内社ー天満宮】

 
 
【本殿】

【wikiより】

現在の本殿は、伊達忠宗が寛永17年(1640年)に建てたもの。昭和42年(1967年)に解体修理が実施された。杮葺の屋根が大きく反った一間社流造で、正面と左右の三方に縁、正面に向拝(こうはい)と浜床が付く。

 

昭和30年(1955年)3月25日に宮城県の有形文化財に指定された。本殿の位置は江戸時代初期に現在地付近にあったが、その後近くを移動したらしい。一時期陸奥国分寺の七重塔の跡にもあった。

本殿の前方に切妻造平入の拝殿があり、昭和後半(20世紀後半)には本殿と拝殿をつなぐ幣殿があったが、後に取り払われた。

 

本殿、拝殿の左右に合祀される小さな社が並ぶ。左には須賀神社、八幡宮、雷神宮が正面からみて右向きに並び、奥には正面向きで稲荷神社がある。右奥には正面向きで天満宮がある。

 

 

これぞ建築美✨曲線が美しい照れ

 
 

 
 
帰りに若林区荒浜に寄りました。奥に見えるのが震災遺構の荒浜小学校。

 
ここ荒浜は僕にとって第2の故郷みたいな所です。
 
周辺は工事中🚧
公園が出来るのかな?
仙台市唯一の海水浴場だった深沼海水浴場。
海開き再開はいつだろうなぁ〜キョロキョロ🌊
最後までご覧頂きありがとうございました。
(≧▽≦)

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→白山神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 普光山 普傳寺
  2. 朔日詣り
  3. 熊野那智神社
  4. 記念御朱印★若草稲荷神社
  5. 青葉神社
  6. 八幡神社(愛媛県八幡浜市)
  7. 福島市 信夫山を散策①福島護国神社
  8. 宮城野八幡神社

スポンサーリンク

PAGE TOP