山形の神社

榴岡天満宮

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

榴岡天満宮
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

つつじがおかてんまんぐう
榴岡天満宮
こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。

【鎮座地】仙台市宮城野区榴ヶ岡105-3

【御祭神】菅原道真(天満大自在天神)

【御神徳】合格成就、学業上達、就職出世

児童守護、道中安全、災厄除

 

【由緒(HPより)】

平安時代の天延2年(974)に山城国(現在の京都府)に御創建された。その後、平将春が陸奥国宇多郡(現在の福島県)に勧請し、次に宮城県柴田郡川内村に御遷座したのが始まりで、天文20年(1551)に小俵玉手崎(仙台市青葉区の仙台東照宮の地)に3度目の御遷座が行われた。後に、藩祖伊達政宗公が仙台城を造営するとき、当宮の社木(境内地にあった樹木)を用財として切り取った為、その報賽に慶長16年(1611)に新たに丹塗りの御社殿を造営したが、慶安3年(1650)徳川幕府の命令による仙台東照宮建立に際し、その境内地東側に御遷座がなされた。

そして、寛文7年(1667)7月25日に三代藩主伊達綱宗公の意思により、丹塗りの社殿・唐門を新たに造営し、菅原道真公の真筆(直筆の書)が奉納され、現在の鎮座地である榴ヶ岡に御遷座が行われ、杜の都の天神さまとして現在も広く崇敬されている。

御社殿は総欅造り、照星閣とも呼ばれ、明治9年(1876)の明治天皇御巡幸の際に、明治天皇が御参拝された御宮である。

【社号標・参道】

【狛犬さん】

なかなかの大きさですびっくり

【鳥居】

【八幡社と庚申社】

【境内風景】

【妙見宮】

【手水舎】

 
【撫で牛】

【唐門】

【狛犬さん】

爆笑

【拝殿】

学生さんがチラホラ。
合格した御礼参りかな?

【拝殿扁額】

【御朱印】令和4年3月14日(拝受)

美しい御朱印です照れ

御縁に感謝お願い

最後までご覧頂きありがとうございました。

(≧▽≦)

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→榴岡天満宮

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 諏訪神社(青葉区上愛子)
  2. 若林区荒浜へ
  3. 遍照寺と普門坊
  4. 極楽山 西方寺
  5. 石堂山 徳善院 明王密寺
  6. 小芝八幡宮
  7. 白河神社
  8. 仙台八坂神社

スポンサーリンク

PAGE TOP