山形の神社

【全国一ノ宮の旅】雄山神社 中宮祈願殿

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【全国一ノ宮の旅】雄山神社 中宮祈願殿
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

おやまじんじゃ あしくらちゅうぐう きがんでん

越中國一ノ宮★雄山神社 芦峅中宮 祈願殿

 

ご訪問ありがとうございます!

 

 
 

【鎮座地】富山県中新川郡立山町芦峅寺2

【御祭神】伊邪那岐神、天手力雄神

【御神体】立山(神体山)

【社格等】式内社(小)、越中国一宮

旧国幣小社、別表神社

【創建年】伝・大宝元年(701年)

 

 

中宮祈願殿は、かつて中宮寺(芦峅寺)と呼ばれた神仏習合の施設。芦峅寺における立山信仰の拠点である。 立山の主峰「雄山」を正面に頂く位置にあり、開祖佐伯有頼は、この地で晩年を過ごした。

 

古来より武将や公家の信仰も篤く「お姥様」への献上品が奉納された。 周辺に宿坊や、女人救済のための行事を行なう布橋などがある。 女人禁制の立山信仰において、立ち入る事が出来た最終地でもある。

 

芦峅寺の信徒は、「一山会」と呼ばれる独自の組織をなしていた。彼らは16世紀以降、諸国配札檀那廻りを行い、立山の縁起図や立山牛王紙、そして薬草や薬紛などを配置し、翌年に代金を受け取っていた。越中売薬の起源とも呼ばれる組織である。

 

境内奥に西本殿(立山大宮)と東本殿(立山若宮)がある。「祈願殿」は江戸時代までは大講堂と呼ばれていた建物で、雄山大神を始めとする立山山中36社の神が合祀されている。

 

 

うっえー?失敗えーん

貼る必要のない画像でスマンおーっ!
 
 
到着〜照れ バイク旅サイコ~口笛

富山って涼しいイメージでしたが、暑いのね。
 
 
 
【社号標】

 
 
【鳥居】

 
 
【由緒】

 
 
結論から言うと、今回の富山の旅でここが一番良かった。

 
 
さて、参りましょう。

 
 
【手水舎】

 
 
 

 
湧き水は冷たくて清らかでいいですね。

 
 
【狛犬さん】

 
 

 
 

 
 
雰囲気良し爆笑

 

 

ショート動画です。

[googlemaps https://static.blog-video.jp/?v=WfXx0wM0ajpHyTsTWf1Mahdr” width=”600″>

 

 

【境内社-神明社】

御祭神は麻続祖神(左)、天照皇大御神(中)、豊受大神(右)。

 
 
【境内社-治国社】
通称、宝童社。

御祭神は新川姫命。俗に耳垂れ地蔵様と称し、首から上の病気の守護神として、また、子育ての守り神として信仰が篤い。

 
 
 
【境内風景・参道】

 
 
なんじゃこりゃゲラゲラ

 
 
【立山開山御廟】
立山玉殿岩窟において霊示を受け立山を開山し、生涯を立山信仰の弘宣に捧げられた佐伯有頼公(出家して慈興と号す)が、天平宝字三年六月七日八十三歳で入定された地と伝えられる。(HPより)

 
 
【境内社-釼獄社】

御祭神は須佐之男命。

 
 
【立山開山堂】

 
御祭神は佐伯有頼慈興上人。
立山の御開祖越中国司佐伯有若卿の嫡男佐伯有頼公を祀ります。

 
 
【立山若宮】

御祭神は天手力雄神、稲背入彦命、佐伯有頼命。

すげぇ~や。

 

 
 
【祈願殿】
明治維新までは根本中宮の講堂で維新後祈願殿と改称。
両本殿主祭神をはじめ立山全山三十六末社の神々を合祀。

 
扁額は立山大権現。

 

 
 

【境内社-神秘社(山神社)】

御祭神は造化三神(天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神)、大山祇神、久々廼智神。
通称、山神様と呼ばれ、殊に山仕事に関わる人々の崇敬が篤い。

 
 
【境内社-立山大宮】

御祭神は伊邪那岐神。相殿神に第四十二代文武天皇、佐伯宿禰有若公。

 

 

 
 
 気持ちが良い参道です。
お昼の時間帯に伺ったからなのか、境内は無人でした。色んな方のレビューを拝見すると、無人で良かったと思いました(笑)
 
【御朱印】
令和4年5月28日(土)
拝殿内にて書置きを拝受

 

 

ご縁に感謝しますお願い

最後までご覧頂きありがとうございました。

<( ̄︶ ̄)>

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→【全国一ノ宮の旅】雄山神社 中宮祈願殿

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 令和4年★初日の出
  2. 納め不動★三居澤大聖不動堂〜氷瀑見れるかな?〜
  3. 小芝八幡宮
  4. 豊烈神社
  5. 子松神社
  6. 【全国一ノ宮の旅】三嶋大社
  7. 朔日詣り★熊野那智神社
  8. 出羽三山神社 三神合祭殿【3】(羽黒山山頂編)

スポンサーリンク

PAGE TOP