山形の神社

御釜神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

御釜神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

おかまじんじゃ

御釜神社

 
おはようございます\(^o^)/
 
本日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m
 
 
今日は社用車のタイヤ交換の為、リース会社がある仙台港方面へ。
 
 
時間があるので塩釜市をブラリリムジン後ろリムジン前ランニング
 
 
 
車を鹽竈神社の駐車場に停めてテクテク歩きますランニング
 
到着。

 
 
 
【鳥居・社号標】

 
 
【由緒】

 
 
【鳥居扁額】

 
 
【手水鉢】

 
 
【拝殿】

「塩竈」の地名の由来とされる竈が境内に安置される。また毎年7月には鹽竈神社例祭の神饌を調進する特殊神事「藻塩焼神事」が行われるなど、鹽竈神社の末社でも特別な位置づけにある。(wikiより)
 
 
その「藻塩焼神事」が行われる塩焼竈。

下記の神竈と同形の竈です。
 
 
 
【神竈】

 

御釜神社には鹽竈神社の神器とされる4口の竈が安置され、これらは「神竈(しんかま、神釜)」または「御釜(おかま)」と称される。『別当法蓮寺記』によれば、「塩竈」の地名はこの神器に由来するという。竈の中に張られた水は、干ばつの時にも絶えることがないといわれる。(wikiより)
 
日本三奇のひとつで、拝観料100円で神竈を見ることが出来ます。
 
 初めて拝見した時は、圧倒されました。
 

異常気象時は水の色が変わるとか、東北大震災の前兆なのか、赤錆色の水が透明に澄んでたとか、不思議なことがあったようです。

 

【日本三奇】

四口の神釜(宮城県 塩竃市 御釜神社)」
「石の宝殿(兵庫県 高砂市 生石神社)」
「天逆鉾(宮崎県 高原町 霧島東神社)」

 

御釜の水は、日照り続きでも空にならず、雨が降っても溢れ出ない不思議な御釜のようです。

 

拝観時間は、午前10時から午後3時までです。

牛石藤鞭社(うしいしふじむちしゃ)

 
 

 
 
「牛石」と称される霊石がある池。

『別当法蓮寺記』および『鹽社由来追考』によれば、鹽土老翁神が海水を煮て製塩する方法を人に教えた際、塩を運ばせた牛が石と化したという。神竈より巽の方角に50歩ほどの人家の裏、土中に背のみが見え、知らずに不浄を為すと祟るので柵で囲っている、と記録されている。これを信じる家には疫病を入れず、人の手足の煩いを除き、牛馬の病を癒すと伝えられている。(wikiより)
 
【御釜神社の史跡と伝説】

 
 
 【境内風景】

 
 
【御朱印】令和元年11月30日(土)拝受
【鎮座地】宮城県塩竈市本町6-1
【御祭神】鹽土老翁神
『宮城県神社名鑑』では祭神を鹽土老翁神・奥津彦神・奥津姫神の3柱とする。(wikiより)
【創建年】不明
【社格等】鹽竈神社境外末社
 
 

参拝できた事に感謝お願い

最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→御釜神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 中尊寺鎮守~白山神社~
  2. 伊雑宮【皇大神宮(内宮)/別宮】
  3. 虚空蔵山 大満寺 虚空蔵尊
  4. 届きました~\(^o^)/
  5. 1年前を振り返ってみる
  6. 高知大神宮
  7. 菅谷不動尊の御分霊を祀り、小さい鐘がある【錦柳山 洞林寺】
  8. 疾風巡拝★玉井宮東照宮

スポンサーリンク

PAGE TOP