山形の神社

【全国一ノ宮の旅】浅間神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【全国一ノ宮の旅】浅間神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

あさまじんじゃ

甲斐国一ノ宮★浅間神社

おはようございますm(_ _)m

本日もご訪問ありがとうございます。

 

【鎮座地】山梨県笛吹市一宮町一宮1684

【御祭神】木花開耶姫命

【社格等】式内社(名神大)論社、甲斐国一宮

     旧国幣中社、別表神社

【創建年】(伝)第11代垂仁天皇8年

 

秩父神社から約2時間リムジン後ろリムジン前
道中の峠道が最高爆笑暖かくなったらバイクで来たいな。途中に三峯神社の看板を何度か見かけました。いずれ行ってみたい。
【鳥居】

【社号標】

【随神門】

【境内風景】

【境内案内図】

〜公式ガイドブックより〜
当社は第11代垂仁天皇8年に、現在摂社山宮神社の地に鎮祭され、貞観6年(865年)に富士山の大噴火があり、翌年現在地へ遷祀されたと伝える。甲府盆地の東端に位置する当地には甲斐国分寺が置かれるなど、政治文化の中心地として、また富士信仰の拠点として大いに栄えた。
『延喜式』に名神大社として記載され、また中世より甲斐国一の宮として朝野の崇敬をあつめた。戦国時代には当国一の武将武田信玄による崇敬がことのほか篤く、社領を寄進し太刀を奉納、社殿の造営を命じ、山宮神社の棟札に信玄(晴信)の名が記されている。また、当社に伝わる宝物に「後奈良天皇御宸翰」があるが、この般若心経の奥書には「甲斐国国土安穏万民和楽」の文字が、包紙には「勅筆奉納神前(略)大膳大夫晴信」の墨書がみられる。
のち徳川家康により社領200貫文が寄せられ、徳川家光により234石の朱印地が安堵された。明治4年に国弊中社に列格した。
【拝殿】

扁額は第一宮。

【狛犬さん】

【境内社ー護国社】

拝殿と狛・・・砲弾?(笑)

【境内社ー七社】
御祭神は雨降大神、道祖神、稲荷大神、金刀比羅大神、六所大神、加具土大神、天神。

【祓門】

【十二支石像】

【富士石】

【成就石】

【境内社ー稲荷社】

高身長あるある。鳥居が低く頭に当たる。

【境内社ー神明社】
御祭神は天照大御神。

【境内社ー真貞社】
御祭神は伴真貞。はじめましての神様です。
●伴真貞●
平安時代の豪族で八代郡擬大領。

【御朱印】
令和3年12月29日(水)拝受
(一ノ宮専用御朱印帳)
通常の御朱印帳にも頂きました。

最後までご覧頂きありがとうございました。

(≧▽≦)

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→【全国一ノ宮の旅】浅間神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 仏生山 来迎院 法然寺
  2. 相州三浦総鎮守★海南神社
  3. やっぱりすごい!★竹駒神社
  4. 熱日高彦神社
  5. 白河神社
  6. 相馬神社
  7. 【全国一ノ宮の旅】若狭彦神社
  8. 陸奥国分寺薬師堂と準胝観音堂

スポンサーリンク

PAGE TOP