山形の神社

木ノ下白山神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

木ノ下白山神社
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

白山神社

(はくさんじんじゃ)

 

 おはようございます\(^o^)/

本日もご訪問下さり有難うございますm(_ _)m

薬師堂の境内に鎮座する白山神社

ちょっと小雨が降ってきました。

【拝殿】

【扁額】
扁額は白山宮。

【本殿】
宮城県指定有形文化財。
伊達忠宗が寛永17年(1640年)に建立。

昭和後半まで拝殿と繋ぐ幣殿があったようです。
 
【由緒(神社庁HPより)
 往古より白山の神詞は六奥の鎮守として国分木ノ下の林中に有り国分寺の創建以前の勧請と伝え十八伽藍を安置地主権現として大神を祀る。文治5年8月12日源頼朝、藤原泰衛を追い国分原の戦に兵火罹り、その後国分の鎮守として旧跡に就て社殿を構え、3月3日の神事には家臣が流鏑馬を行なったという。
 
 藩祖政宗これを崇め仙台の産土神と定め四万銭を寄進した。寛永17年9月28日忠宗公改装、国分士36人を置き厳粛なる祭祀が行なわれた。明治4年7月郷社に列せられる。昭和30年3月25日本殿を県重要文化財に指定さる。現社殿は素木の1間社流造柿葺屋根を持つ。
 
 江戸初期の神社建築の秀作で破風板の流麗な曲線や古雅な懸魚の美しさに江戸時代の優れた手法が見られる。社殿の位置はしばしば移動したらしく近年まで国分寺七重塔の礎石上に建っていたが現在は江戸初期の位置に近い塔跡の西方に移築修復されている。
 
 白山神楽も永い歴史がある。この神楽を丹波流白山神楽という。この神楽で使われていた龍王の面、納曽利の面が平成14年2月7日仙台市有形文化財指定受く。


美しい本殿です照れ

各地の白山神社は菊理媛神を祀り、石川県の白山比咩神社を総本社とするとされるが、木ノ下で祭られるようになったいきさつは不明である。江戸時代には、本来志波彦神社だったのが、元の名が忘れられていつの間にか変わったという説もあった。(wikipediaより)

本来、志波彦神社!?
【境内社ー天満宮】

【境内社ー須賀神社】

【境内社ー八幡宮】

【境内社ー雷神宮】

【境内社ー稲荷神社】

【所在地】
宮城県仙台市木ノ下3-9-1
【御祭神】
伊弉諾尊✨
伊弉冉尊✨
菊理媛尊✨

【旧社格】

郷社

【別名】

木ノ下白山神社

【参拝日】

令和元年6月22日(土)

小さな境内でも素晴らしい御神氣です爆笑聖域です。

薬師堂に来たらな、こちらも参拝しなきゃもったいないグラサン

うちのネコ。妻の同僚が拾ってきて引き取りました。うちの家族になり今日で丸2年です。家のクロスはボロボロです笑い泣き

こんなに小さかったのに爆笑

最後までご覧頂き有難うございますウインク

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→木ノ下白山神社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. こんにちはー(^-^)/
  2. 【全国一ノ宮の旅】雄山神社 中宮祈願殿
  3. 湯殿山 総本寺 大日坊
  4. 〘前編〙鹿島神宮【神宮号の神社を巡る旅】
  5. 旧正月寺社巡り★恵澤山 龍寳寺
  6. 八葉山 天台寺
  7. 疾風巡拝★吉田神社
  8. 玉王山 長根寺

スポンサーリンク

PAGE TOP