横横家 仙台店 (仙台市若林区)
Source【【米沢】あけみのラーメン日記【山形】】
————————————-
初訪問。
元・吉村家直系である横横家さんの仙台店です。
吉村家から破門されたから直系から外れたらしいですが理由は私には分からず。
面倒臭いのでその辺は調べません。
横横家さんの前の道はよく通るんですけど、今まで気付きませんでした(笑)
街路樹に隠れているというのもあるし、Y字路っぽい十字路の手前だから目線が道路脇にいきづらい場所なんですよね。
駐車場は店舗前にギリギリ5台くらい停められます。
昼食の時間帯を過ぎていたので店内には数組のお客さんがいるのみでした。
食券は ラーメン をポチり。
二郎でお馴染みのプレートタイプの食券機です。
そういえば、吉村家さんもプレートタイプの食券機でしたね。
私の記憶が正しければですが。
カウンター席に着席し、食券を提示。
ラーメンを待ちます。
家系といえば卓上調味料類の豊富さも魅力のひとつです。
ですが、私は卓上調味料には基本的に手をつけない派なのでチラッとしか見ませんが、横横家仙台店さんは、一部の物に使いやすい小袋タイプを採用しているようです。
ラーメン
850円
味、油、麺の固さのお好みは基本的に普通でオーダーです。
ほうれん草が多めですね。
ほうれん草は何気に家系のスープに合うので最初に食べてしまうんですよ。
まずはスープから。
褐色のスープはシャバシャバとした質感ですが、豚骨のいい意味でも悪い意味でも豚骨臭さを内包しております。
かえしのしょっぱさ加減は強め。
家系ではしょっぱめが好みの私には食欲をそそる味わい。
鶏油のコクも下支え的に味をカバーしています。
麺はもちろん家系らしく平打ち中太麺。
固めの茹で加減でツルツルキコキコ食感が印象的。
破門になっているということは酒井製麺の麺は使えないのでしょうか?
家系の経験が浅い私には麺の食感で酒井製麺か否かの判断はまだできません。
そのうち分かるようになりたいと思います。
そのためにはたくさん食べないとダメですね。
しょっぱさ加減は結構よかったです。
固めの麺でサクッと食べられました。
また機会をみて伺ってみたいと思います。
ごちそうさまでした!!!!!
横横家 仙台店
宮城県仙台市若林区新寺1−4−31
022−792−7060
営業時間
11:00〜0:00
定休日 月曜
当ブログ X(twitter) ↓
https://twitter.com/akemi_ramen_d
当ブログ Instagram ↓
https://www.instagram.com/akemi_ramen_d
フォロー頂けると幸いです。
————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→横横家 仙台店 (仙台市若林区)