山形の神社

仙台の古社!円満の神~坪沼八幡神社~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

仙台の古社!円満の神~坪沼八幡神社~
Source【心の癒し~神社・仏閣巡り~】
————————————-

つぼぬまはちまんじんじゃ

坪沼八幡神社

 
おはようございます\(^o^)/
 
本日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m 
 
 
 

坪沼八幡神社は石清水八幡宮の御分霊をお祀りしてます。八幡神を祀る神社としては、仙台で一番古い神社です。

 
 
【駐車場からの風景】

 
 
 
【さざれ石】
国歌「君が代」に歌われる「さざれ石」で、国旗掲揚塔新設とともに奉納された宮城県東和町産の巨石です。(HPより)

 
 
 

【手水舎】

 
 
 
【狛犬さん】
表情が勇ましいです。

 
 
 
【子宝石】
正面参道脇にひっそりとある奇石で、撫でると子宝や安産のご利益があると云われています。(HPより)

 
 
【拝殿・扁額】

 
 
歴史を感じる彫刻です照れ

 
【由緒(HPより)】
今より凡そ千年の昔、陸奥の豪族阿部頼時が乱を起こした前九年の役で、征夷大将軍に任ぜられた源頼義は京都男山八幡宮(石清水八幡宮)に戦勝を祈願し、子の八幡太郎義家と共に東征し、阿部一族の支城・根添館があったこの坪沼にやってきました。

激戦の末、乱を平定し、天喜四年、源義家が城跡の前方、丘の上に京都男山八幡宮の御神像を祀ったのが坪沼八幡神社だと言われます。約千年の歴史を持ち、仙台の中で八幡様を祀る最も古い社です。

現宮司は第二十九代目を務めています。[神社本庁加盟]
 
 
 
【御神木】

 
 
【御神木】

 
 
 
【鐘楼】
戦時中に拠出した一代目を昭和年復元した二代目の鐘で、歳の数を鳴らすと厄除けとなります。(HPより)

 
 
 
【神楽殿】
春のお祭りでは、祭囃子や神楽、また各種演芸が披露されます。
夏の「蛍と平家琵琶の夕べ」では平家琵琶演奏の舞台となります。(HPより)

 
 
【不動社三座】
不動明王、弘法大師、水神・竜神が祀られてます。

 

柱にあるスイッチを押すと、堂内が点灯し拝顔することができます。(消し忘れに注意)
 
 
 
【別宮三座】
三宝荒神、延命地蔵、薬師如来が祀られてます。

 

こちらにもスイッチがあり、堂内が点灯し拝顔することができます。(消し忘れに注意)
 
 
【本殿】

 
 
 
【表坂】
神社正面の急な石段で百段近くありますが、不思議に人によりその段数が違います。
この階段を登ると???の御利益があります。(HPより)

今回は登りませんでしたが、以前訪れた時は93段でした。「???の御利益」とは何でしょうか爆笑
 
 
【長床】
春の例大祭に勇壮に練り歩く、大神輿と子供神輿が納まっています。(HPより)

 
 
【御朱印】令和元年8月17日(土)拝受
 
 
【書置き見開き御朱印(亥年限定)】
令和元年8月17日(土)拝受

この他に「月限定の御朱印」もあります。

 

書置きの御朱印には氏名が記入されますニコニコ

 

初めての経験です。

 

多分、転売防止かな?

 

 

 

【御祭神】

 応神天皇(おうじんてんのう)

 神功皇后(じんぐうこうごう)

 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)

 武内宿禰(たけのうちのすくね)

 

【鎮座地】

 宮城県仙台市太白区坪沼字舘前東69

 

 

【ポストカード】

 

 
 

 

 

 

最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m

 

————————————-
もとのWEBサイトでこの記事を読む→仙台の古社!円満の神~坪沼八幡神社~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 疫病退散★二柱神社
  2. 上埜山 大樹院
  3. 鷹尾山 般若院
  4. 陸奥国分寺薬師堂
  5. 愛宕神社
  6. 羽黒山五重塔と三神合祭殿③おまけ
  7. イロハモミジを堪能★賀茂神社
  8. 熊野神社(宮城県名取市)

スポンサーリンク

PAGE TOP